1. ホーム
  2. 大学について
  3. 教育研究上の目的と教育方針(3つのポリシー・アセスメントプラン)
  4. 心理学専攻の教育方針

心理学専攻の教育方針

I. 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

博士前期課程

人文科学研究科心理学専攻は、博士前期課程において以下の学位授与の方針に基づき、臨床心理学領域、心理科学領域のいずれかの領域の所定の単位を修得し、修士論文の審査及び最終試験に合格した場合に、修士(心理学)の学位を授与します。

1.知識・技能
心理学における高度な専門知識と技能を修得し、人間のこころと行動に関する諸課題を実証科学的に分析し、客観的・論理的根拠を持って複雑化し激しく変化する現代社会に貢献する能力を有する。

2.思考力・判断力・表現力
自らの発想力によって課題を探究し、心理学の高度な専門的学問知識に基づき、心理臨床の向上に資する実践的研究、あるいは人間行動の理解を深める実証的研究を通して課題を解決するための基礎的研究能力を有する。

3.協創力
豊かで鋭い国際感覚と広い視野を持ち、時代と社会の諸問題について多 様な論考を尊重しつつ、地域社会や心理臨床現場の多職種の人々と連携しながら要請に対応できる心理臨床職業人として、あるいは心理学の高度な専門性を要する研究職業人として、主体性を持って新たな価値の創造に貢献できる能力を有する。

博士後期課程

人文科学研究科心理学専攻は、博士後期課程において以下の学位授与の方針に基づき、修了に必要な単位を修得し、博士論文の審査及び最終試験に合格した場合に、博士(心理学)の学位を授与します。

1.知識・技能
心理学における極めて高度かつ専門的な知識及び技能を備え、知識基盤社会を支える研究者又は高度専門職業人として自立して貢献する能力を有する。

2.思考力・判断力・表現力
自ら課題を探究し、論理的かつ科学的に分析・集約して公表することにより、心理学の研究者として主体的かつ独創的な研究を遂行できる能力を有する。

3.協創力
多様な論考・価値観を尊重しつつ心理学に関する広い知識と視点から、心理学的諸問題を把握・分析し、提言・啓示を提供し解決できる能力を有する。

II. 教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)

博士前期課程

人文科学研究科心理学専攻は、本専攻の定める修士のディプロマ・ポリシーを実現するために、博士前期課程における授業科目及び教育課程の編成方針を以下の通り定めます。
  1. 基礎心理学と臨床心理学の融合を背景に、基礎心理学と臨床心理学の各専門領域に豊富かつ系統的な授業科目を設置し、心理学全般にわたる専門的知識と技能を習得するとともに実証的かつ実践的な研究を推進できる教育課程を編成する。
  2. 人間のこころと行動に関する諸課題を実証科学的に分析し、客観的・論理的根拠を持って課題を解決するための技量を身につけることを目標として、心理学の各専門領域に関する講義と演習ならびに研究指導などの授業科目を配置する。
  3. 臨床心理学領域においては、心理臨床の現場における実習及び臨床心理相談センターでの研修を通して、心理臨床における実践的な能力を育成する。心理科学領域においては、専門学会での研究発 表や学術雑誌への投稿に向けて、実験実習や実験研究においてきめ細やかな指導を行う。
  4. 研究テーマに応じた必要性により、他専攻及び他研究科で開講されている講義科目の履修を可能にする。

博士後期課程

人文科学研究科心理学専攻は、本専攻の定める博士のディプロマ・ポリシーを実現するために、博士後期課程における教育課程の編成方針を以下の通り定めます。
  1. 心理学の各専門領域に特殊研究指導を開設して研究課題に応じたきめ細やかで一貫した研究指導を行う。
  2. 指導教員以外が担当する心理学特殊研究特講を開設して他分野他領域への関心の幅を広げ学際性を養う。
  3. 複数の教員による論文指導委員会を設置して独創的で優れた博士論文を完成できるよう支援する。

III. 学生の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

博士前期課程

人文科学研究科心理学専攻は、広島修道大学大学院の定めるアドミッション・ポリシーに基づき、広く国内外から学生を受け入れるため、以下の通り学生の受け入れ方針を定めます。

1.入学者に求める能力

(1) 人間のこころと行動に深い関心を持ち、主体的に研究活動や実践活動ができる人
(2) 心理学に関する基礎的知識と技能を持ち、さらに心理学に関する高度な専門的知識と実践的技能を身につけたい人
(3) 高度な専門的職業人として社会に貢献する強い意欲を持つ人

2.入学後に涵養する能力

心理学専攻博士前期課程の入学者に対して、カリキュラム・ポリシーに基づく教育課程を通じ、ディプロマ・ポリシーに定めるごとく、現代社会における人間のこころと行動に関する諸課題を実証科学的に分析し、客観的・論理的根拠を持って課題の解決をはかることができる能力を涵養し、心理学の高度な専門性を有する人材を養成します。

博士後期課程

人文科学研究科心理学専攻は、広島修道大学大学院の定めるアドミッション・ポリシーに基づき、広く国内外から学生を受け入れるため以下の通り学生の受け入れ方針を定めます。

1.入学者に求める能力

(1)心理学領域及び関連領域において、研究者として自立して研究活動を行おうとする人
(2)心理学領域及び関連領域において、高度に専門的な業務に従事して実践的研究活動を行おうとする人
(3)将来専攻及び関連分野の高度な知識と研究成果を生かし、多様な人々と協創して専門的な業務に従事することを希望する人

2.入学後に涵養する能力

心理学専攻博士後期課程の入学者に対して、カリキュラム・ポリシーに基づく教育課程を通じ、ディプロマ・ポリシーに定めるごとく、心理学の専門領域及び関連領域に関する高度な専門的知識と技能に基づき心理学的視点で現代社会の諸課題を解決できる能力を涵養し、独創的な研究を自立して遂行することができる研究者や高度な専門性を要する心理専門職業人を養成します。