「修道オープンアカデミー」について
生涯を通じた学びに対応するため、「修道オープンアカデミー」を開講しています。対象は、高校生以上の一般市民の方としており、公開講座とエクステンション講座の2つの講座があります。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮し、今年度前期の修道オープンアカデミー(公開講座・エクステンション講座)の開催はオンラインでの開催とすることといたしました。
オンライン講座(リアルタイム配信)の公開講座、エクステンション講座を受講するために、次の環境をご用意ください。
【必要な環境】
・安定したインターネット接続環境
・受講用機材(タブレットやパソコン)
・メールアドレス(受講申込時に必要です。講義資料、視聴用URL等を開講日1週間程度前までにお送りいたします。)
詳しくは、下記の受講条件をご覧ください。
公開講座 (無料)
国際コミュニティ学部開設記念・法学部国際政治学科創設30周年記念講座
「グローバル時代、世界のいま」
地球的視野を持ち、地域で活躍する人材を輩出することを教育目標とする広島修道大学にあって、国際コミュニティ学部は、Think Globally, Act Locally を体得、実践できるカリキュラムを展開しています。
このたびの講座では、激動する世界の姿をつかみとるための方法にはどのようなやり方があるのかを共有し(第1回)、そのうえで世界の動きを3つの地域に焦点を当てながらひも解きます。(第2回から第4回)。
申込締切日:5月21日(金)
表はスクロールすることができます。
回数 | 日時 | 担当講師 | 講座名 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月5日(土) 10:30〜12:00 |
佐渡 紀子 【国際コミュニティ学部 教授】 |
激動の世界をつかみ取ろう——世界は地域でできている |
第2回 | 6月12日(土) 10:30〜12:00 |
王 偉彬 【国際コミュニティ学部 教授】 |
東アジアの国際秩序を考える |
第3回 | 6月19日(土) 10:30〜12:00 |
名波 彰子 【国際コミュニティ学部 教授】 |
実は先進的!ニュージーランド社会の魅力 |
第4回 | 6月26日(土) 10:30〜12:00 |
矢田部 順二 【国際コミュニティ学部 教授】 |
今も《複雑怪奇》な欧州情勢、東欧からの視点 |
対象者 | 高校生以上 |
---|---|
定員 | 200名 |
開催方法 | オンライン開催 |
受講料 | 無料 |
公開講座お申し込み

エクステンション講座 (有料)
今年度のエクステンション講座は、オンラインでの開催となりました。
講座の詳細は、リンク先をご確認ください。
申し込みは、終了しました。
申し込みは、終了しました。
語学
英語
講座名 | The Science of Happiness: Positive Psychology for Lifelong Learning |
---|---|
担当講師 | Gregory ROUAULT(グレゴリー・ルーオー) 【商学部 准教授】 |
開講日・定員 | 5/14(金)~(全8回)【36名】 |
受講料 | 8,000円 |
申込締切 | 4/4(日) |
振込締切 | 4/16(金) |
英語
講座名 | Folktales & World Cultures |
---|---|
担当講師 | Amir,FEROZE(アミル・フェローズ)
【本学非常勤講師】 |
開講日・定員 | 5/7(金)~(全8回)【20名】 |
受講料 | 8,000円 |
申込締切 | 4/4(日) |
振込締切 | 4/16(金) |
中国語
講座名 | 初級中国語会話 |
---|---|
担当講師 | 郭 春貴(カク・ハルキ)
【本学非常勤講師】 |
開講日・定員 | 5/6(木)~(全8回)【20名】 |
受講料 | 8,000円 |
申込締切 | 4/4(日) |
振込締切 | 4/16(金) |
ドイツ語
講座名 | 楽しくドイツ語 基礎から学ぼう! |
---|---|
担当講師 | 山尾 涼
【人文学部 教授】 |
開講日・定員 | 5/12(水)~(全8回)【20名】 |
受講料 | 8,000円 |
申込締切 | 4/4(日) |
振込締切 | 4/16(金) |
チェコ語
講座名 | ベーシック・チェコ語1 |
---|---|
担当講師 | 矢田部 順二
【国際コミュニティ学部 教授】 |
開講日・定員 | 5/8(土)~(全8回)【10名】 |
受講料 | 8,000円 |
申込締切 | 4/4(日) |
振込締切 | 4/16(金) |
お申し込みの流れ

エクステンション講座お申し込み
エクステンション講座のお申込みについての【注意事項】
※オンライン開催のため、受講条件がございます。下段の「オンライン講座 受講条件」をご確認の上、承諾いただける方はお申込みください。
◆ハガキ、FAX、メール、電話でのお申し込みは受け付けておりません。
◆お申込みいただいた方へは、お申込後に受付メールが届きます。メールが届かない場合には、お電話にてお問い合わせください。
なお、大変お手数ですが、下記2つのメールアドレスからの受信許可設定をしてください。
hiramomira@alpha.shudo-u.ac.jp,gakukou@js.shudo-c.ac.jp
("@"を半角にして設定をお願いいたします。)
◆エクステンション講座の受付は先着順となりますので、定員となり次第、受付を終了させていただきます。
お問い合わせ先
広島修道大学 ひろしま未来協創センター
〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
TEL:082-830-1409(直通)
FAX:082-830-1932
E-mail:gakukou@js.shudo-u.ac.jp
※E-mailアドレスは"@"を半角にしてください