Hiroshima Shudo University Computer Center
情報センターは、全学的な教育研究におけるネットワークの利用をサポートしており、授業を中心に論文・レポート作成や自学自習の場として活用されています。
情報センターは、本学6号館2階の情報講義室、6号館3・4階の情報演習室、教育研究及び情報発信の中心となる設備(サーバ、スイッチ等)を管理・運用しています。
当ホームページ内に記載の「」と表記されているリンク先へのアクセスは、学内ネットワークからの閲覧、またはalpha認証が必要です。
【復旧】太陽光発電設備工にかかる停電に伴う一部ネットワークの停止について
3号館屋上太陽光発電設備設置工事にかかる停電に伴う一部ネットワークの停止について、11月4日14時30分に正常復旧いたしました。ご協力ありがとうございました。
情報センター・GLS(Global Learning Studios)サイトリニューアルについて
情報センターおよびGLSのWEBサイトにつきまして、2023年7月27日(木)にリニューアルしました。
サイトトップページのURLに変更はありませんが、変更が生じるページがあります。
ブックマークやお気に入りなどに登録されている場合、改めてご登録ください。
※表示が崩れる場合は、更新ボタンやキャッシュの削除を行ってください。
ウイルス対策ソフト「Sophos Endpoint」の提供について
ウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus」サポート終了に伴い、新バージョン「Sophos
Endpoint」のインストーラーを公開しました。
現在、「Sophos Anti-Virus」をご利用の方は使用できなくなりますので、必ず新バージョンのインストールをお願いします。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構より、「情報セキュリティ10大脅威 2023」が公開されました。
詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
卒業予定者および修了予定者の皆さんへ
alphaアカウントおよび保存データ等についてのお知らせです。必要なデータ・ファイル等の保存をしてください。
詳しくは、下記PDFをご確認ください。
オンラインスタジオを7号館に移設しました
3号館に臨時設置しておりました3室のオンラインスタジオを7号館3階に移設し、2022年9月22日より開室しております。
スタジオの機材構成に変更はありません。詳細は、下記PDFをご参照ください。
オンデマンドプリンタが新しくなりました
2022年6月16日からオンデマンドプリンタシステムの新旧切り替え作業を順次実施しており6月22日に完了します。
これに伴い、旧プリンタ(all-vprint)の利用は6月24日(金)までとしますので、6月27日(月)以降は新プリンタ(v-
print)をご利用ください。
ご自身のデバイス(BYOD端末)から新プリンタ(v-print)に印刷する方法は、下記PDFをご確認ください。
【再掲】『PCリモートアクセスシステム』のお知らせ
自宅等のWindowsPCからインターネット回線を利用して、閉室している情報演習室のPCを利用できる『PCリモートアクセスシステム』
を運用しています。学生の皆さん、是非、活用してみてください。
昨今の情勢を踏まえたサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターがサイバー攻撃について注意喚起を行いました。
利用者の皆様においては、以下の点にご注意ください。
自由演習室(フリーラボ)の利用について
利用希望者は学生証を携帯し、フリーラボ開室カレンダーを確認して窓口にお越しください。
学内無線LANに接続できない場合の代替接続方法ついて
android 最新バージョン(Ver.11以上)
の端末等で学内無線LAN(SSID:shudo-apn)に接続できない場合の代替接続方法お知らせいたします。詳細は、「学内ネットワーク利用方法について」ページの
「shudo_apn_web」をご参照ください。
【教員向け】オンライン授業に関する動画・資料を公開しました。
詳細は、「遠隔授業について」ページをご覧ください。
【教員向け】ログイン手順を公開しました。
eduraomの接続設定について手順書を公開しました。