1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 大学院
  4. 大学院教員一覧

大学院教員一覧

商学研究科(27名)

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
岡田 行正 教授 博士
(経営学)
アメリカ経営学の学説研究、アメリカ人事管理・人的資源管理の発展史研究、アメリカ労使関係管理論、現代企業における労働問題
柏木 信一 教授 修士
(経済学)
日本における消費者問題、消費者保護、消費者問題を商学、民法学、経済学の3極から考える、消費者の契約と損害賠償に関する問題、商学理論と消費生活論の関連づけ及び体系化
川瀬 正樹 教授 博士
(理学)
都市における就業と通勤、生活行動、地域の産業(商工業)、地理情報システム(GIS)による人口.都市.商業の分析および教育への応用、北欧の都市に関する研究
金 徳謙 教授 修士
(観光学)
観光者行動、観光ビジネス、観光と地域振興、位置情報およびビッグデータの解析による観光研究
木村 弘 教授 博士(マネジメント) 中小・中堅企業の研究、ものづくり企業の研究、組織の研究方法
NGUYEN Duc Lap 教授 博士
(経営学)
中銀デジタル通貨、キャッシュレス化の影響、金融危機、持続可能な経済発展
坂根 嘉弘 教授 農学博士 近代日本経済史の研究、軍港都市史研究
下村 英嗣 教授 法学修士 環境法、環境訴訟(原告適格、義務付けなど)、気候変動対策関連法(エネルギー法など)
髙濱 節子 教授 工学博士 社会的進化アルゴリズム、ファジィ理論等を利用した最適化問題の解法に関する研究、制約付き最適化問題の解法に関する研究、多目的最適化問題の解法に関する研究、競合状態(ゲーム的状況)における情報構造と最適行動に関する研究
橘 洋介 教授 博士
(商学)
道路混雑に対する価格メカニズムの適用、物流問題に対するマッチング理論の応用
陳 豊隆 教授 商学修士 活動基準原価計算(ABC)—製造間接費の管理、バランスト・スコアカード(BSC)—経営戦略の策定と業績評価、制約理論(TOC)とスループット会計—伝統的会計への批判、原価計算基準の課題とIFRSへの対応問題
富川 久美子 教授 博士
(観光学)
テキストマイニングを用いた観光行動研究、地域の観光政策と環境問題、リゾート島の発展過程、ドイツの農村政策と農家民宿
中井 教雄 教授 博士
(商学)
保険会社の経営戦略による金融市場と実体経済への影響分析、金融規制と銀行経営の相互関係に関する理論・実証研究、行動ファイナンスを応用した金融リテラシーに関する理論・実証分析
仲村 靖 教授 経済学修士 ドイツ信用銀行における銀行業務と証券業務の関連性、ドイツ金融・決済システムの形成と展開、現代における「貨幣」の形態的・機能的展開
政岡 孝宏 教授 修士
(商学)
企業倒産予測に関する研究、公益企業の外部報告会計に関する研究、IFRS時代の財務諸表分析
松尾 洋治 教授 修士
(商学)
マーケティング学説史・理論史、マーケティング研究の方法論、ポストモダン消費を含めた消費者行動研究、企業間競争に関する理綸研究
矢野 泉 教授 博士
(農学)
東南アジアの農産物流通と商業資本、生鮮食品流通における卸売市場の機能と役割、地場農産物の市場と流通
山﨑 敦俊 教授 博士
(経営学)
会計基準における基礎概念、会計理論の構築と財務諸表への影響、営利企業、非営利企業の会計に関する研究
吉川 史子 教授 博士(言語文化学) 中英語の語順に関する研究、中英語期宗教散文の文体とテクスト構造に関する研究、在米時代の南方熊楠に関する研究、広告の言語に関する研究
米田 邦彦 教授 商学修士 国際経営の理論に関する研究、サービス産業の国際経営、広島県内企業の国際化
井奈波 晃 准教授 博士
(会計学)
財務会計論、売却時価会計
新本 寛之 准教授 商学修士 アジアにおける内発的発展に関する研究、フェア・トレードに関する研究、ベトナムの観光ビジネスに関する研究
徐 康勲 准教授 博士
(経営学)
企業のマーケティング戦略・デジタルマーケティングと消費者側の認識・行動研究
玉繁 克明 准教授 修士
(経営学)
商業教育、ビジネス教育、商業教育における高大接続に関する研究
中園 宏幸 准教授 博士
(商学)
オープン・イノベーション、コーポレート・ベンチャー・キャピタル、企業内組織間関係
山本 茂 准教授 商学修士 人材開発、組織と人材、知識マネジメント
ROUAULT,
Gregory T.
准教授 修士(応用言語学) 応用言語学/ER(多読)/ESP/国際ビジネスコミュニケーション

人文科学研究科(39名)

心理学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
内野 悌司 教授 文学修士 レジリアンスとエンパワメントに関する研究、ヒア・サポートの実践と研究、自殺対策の実践と研究、被害者支援の実践と研究
河本 肇 教授 教育学修士 スクールカウンセラー養成のための教育プログラム
児玉 恵美 教授 修士(人間環境学) 精神分析理論に基づいた精神病理の理解、投影法を用いた調査研究、心理療法における境界に関する研究
志和 資朗 教授 博士
(心理学)
生体の行動調節と自己制御に関する研究、ストレス関連性疾患(心身症)、行動療法による介入
鈴木 亜由美 教授 博士
(教育学)
幼児期における社会性の発達、自己調整機能の自己抑制的側面と自己主張的側面、他者の意図理解と道徳判断
中西 大輔 教授 博士
(文学)
小集団における意思決定、問題解決、社会的学習の適応基盤に関する理論研究、適応的リスク対処方略の学習に関する研究
西野 泰代 教授 博士
(心理学)
児童・生徒の問題行動が生起する際の心理的プロセス、青年期の対人関係、いじめ・関係性攻撃を規定する要因とその予防教育、感情コンピテンス
古満 伊里 教授 Ph.D. in Experimental Psychology ポリグラフ検査手法に関する研究、パーソナリティの生理心理学、情動の身体性について
増田 尚史 教授 博士
(学術)
視覚的な単語認知過程、行動のプランニング 、漢字学習の支援
蓑﨑 浩史 教授 修士(学校教育学) 発達障がい児・者に対する認知行動療法の効果に関する研究、ペアレント・トレーニングの効果に関する研究、子どもの社会的スキル・問題解決スキルに関する研究、子どもの抑うつ・不安・怒りに関する研究
森平 准次 教授 博士
(学術)
心理療法における変容の機序、精神病理や心理学的課題の臨床(深層)心理学的理解、イメージとリアリティ
横田 晋大 教授 博士
(文学)
集団間葛藤および差別・偏見をもたらす心理メカニズムの解明、集団行動における男女差の実験的検討、攻撃性に関連する性格特性における実験・調査研究

社会学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
伊藤 泰郎 教授 博士
(社会学)
日本の民族的マイノリティに関する研究、パーソナルネットワーク研究
狩谷 あゆみ 教授 修士
(社会学)
社会意識の変容、犯罪社会学
河口 和也 教授 国際学修士、修士(社会学) コミュニティの形成および変容過程、ジェンダー/セクシュアリティ研究、文化と政治をめぐる諸問題
高田 峰夫 教授 博士
(社会学)
南アジア社会、「ロヒンギャ」研究、エリア・スタディーズ、宗教と社会をめぐる諸問題
田中 慶子 教授 博士
(学術)
労働の変容、「女性」と労働と消費、医療化・心理学化する社会、接客業を中心とした感情労働研究
中根 光敏 教授 社会学修士 都市問題の変容、サーヴィス化現象の展開、現象学的社会学理論
野村 浩也 教授 文学修士 沖縄問題、カルチュラルスタディーズ、ポストコロニアリズム
山里 裕一 教授 修士
(情報学)
日本製アニメーションの表現様式、日本におけるポップカルチャーの文化的変容
仁井田 典子 准教授 博士
(社会学)
 労働や雇用の変化によって生じる社会問題についての研究

教育学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
木村 和美 教授 博士(人間科学) マイノリティと教育、人権教育、道徳教育
木村 惠子 教授 博士
(教育学)
昭和初期における算術教育の史的研究、算数・数学授業の質的研究—教師の知—
光本 弥生 教授 文学修士 幼小「接続期」の教育プログラム研究、乳幼児期の集団づくり
永田 成文 教授 博士
(教育学)
持続可能な社会を目指す市民性を育成する社会科教育
西森 章子 教授 博士(人間科学) 思考を育てる教材・授業の開発と評価、教師の成長プロセスの解明
樋口 和彦 教授 博士
(心理学)
生態心理学、文化心理学の視点からの発達支援
松崎 雅広 教授 博士
(理学)
乳幼児期からの科学教育に関する研究~生涯学習としての科学教育~、生命を大切にする科学教育
宮崎 康子 教授 修士
(教育学)
教育と異質性、子どもの悪の体験、身体イメージ
山川 肖美 教授 教育学修士 経験学習理論の研究、生涯学習の評価研究

英文学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
石井 善洋 教授 文学修士 サミュエル・ジョンソン研究、18世紀の英文学と時代思潮の研究
石塚 浩之 教授 博士
(文学)
通訳翻訳の認知プロセス(特に同時通訳)、オンラインの発話理解における意味構築
大澤 真也 教授 修士(教育学)、M.A. 英語リテラシー、eラーニングの活用、語用論
佐川 昭子 教授 博士
(英文学)
シェイクスピア、世界の演劇
塩田 弘 教授 博士
(学術)
ネイチャーライティング(自然をテーマとした文学の研究)
戸出 朋子 教授 博士(学校教育学) 第二言語習得研究。マルチリンガリズム、リンガフランカとしての英語の立場からの英語教育。日本の英語教育の文脈におけるトランスランゲージング教育。
BARRS,Keith 教授 Ph.D. 日本語における英語外来語
水野 和穂 教授 博士
(文学)
英語の多様性と変化、英語史(特に近代英語研究)、コーパス言語学
RONALD,
James M.
教授 Ph.D. in Vocabulary Studies VocabularyAcquisition、Lexicography

法学研究科(29名)

法律学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
伊藤 嘉亮 教授 博士
(法学)
共犯論、共謀罪、ロボット・AIと法
奥谷 健 教授 博士
(法学)
市場所得概念の研究、相続税の課税方式、租税徴収手続における納税者の権利保護
片上 孝洋 教授 博士
(学術)
日本国憲法における租税概念と税制のあり方、共生社会における人権保障と統治のあり方
門脇 美恵 教授 博士
(法学)
ドイツ公的医療保険における保険者の自治、機能的自治の正統性、地方自治と機能的自治の異同
鄭 芙蓉 教授 博士
(法学)
不動産取引の安全を保護する法制度のあり方、社会主義と民法との関係
三阪 佳弘 教授 博士
(法学)
近代日本の裁判とその担い手に関する法史研究
柳生 一成 教授 法務博士(専門職)、博士(法学) 国際法とEU法のEU加盟国内における効果、国連経済制裁のEUによる実施
山﨑 俊恵 教授 修士
(法学)
少年司法における検察官の役割
山田 晋 教授 法学修士 1.社会法思想史研究
2.社会福祉の基礎理論
3.労働法の基礎理論
古川 朋子 准教授 修士
(法学)
会社および証券規制による、株式会社における多数派株主(経営)と少数派株主との利害調整
増田 栄作 准教授 修士
(法学)
現代ドイツおよびヨーロッパの不法行為法理論
山田 明美 准教授 修士
(法学)
民事訴訟手続における当事者自治と公益の調和
松本 奈津希 准教授 博士
(法学)
生存権の自由権的側面による最低生活保障

国際政治学専攻

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
宇野 伸浩 教授 博士
(文学)
モンゴル帝国の歴史
王 偉彬 教授 博士(人間・環境学) 中国の政治外交、日中関係、文明論研究
佐渡 紀子 教授 博士(国際公共政策) 紛争予防、国際安全保障
澤 俊晴 教授 修士(法学)、修士(政策研究) 政策法務、条例制定権、政府間関係、地方自治、地方分権
篠原 新 教授 修士
(法学)
政治過程論、とくに戦後日本における政党を中心とした政治過程
竹井 光子 教授 M.S. (Linguistics)、博士(情報科学) 言語学、談話分析、異文化間コミュニケーション、自然言語処理
名波 彰子 教授 Ph.D.
(政治学)
国際政治におけるNGO/CSOの行動様式、対外援助政策、外国人の定住支援政策とNGO
広本 政幸 教授 修士(法学)、M.A. 地域社会が政策に与える影響
藤井 隆 教授 哲学修士 清朝末から中華民国初(19世紀末〜20世紀初)の中国思想の変遷
船津 靖 教授 文学士 国際紛争報道、アメリカ・イスラエル関係とユダヤ・キリスト教文化
三浦 浩之 教授 博士
(工学)
市民参加や共創、デジタルガバナンスによるまちづくり、政策立案・実践
三上 貴教 教授 法学修士、博士(英語学) 日本のソフトパワー、国際政治学理論、世界の中の日本
矢田部 順二 教授 政治学修士 第二次大戦期チェコスロヴァキア亡命政権の活動、独=チェコ関係史、欧州統合と中東欧の現状
木原 一郎 准教授 修士
(工学)
地域デザインとエリアマネジメントのプロセスと手法について
隅田 姿 准教授 博士
(学術)
開発途上国における教育開発
矢野 秀徳 准教授 博士
(法学)
地方自治体における就労支援政策、雇用流動化時代における日本型フレクシキュリティーの構築

経済科学研究科(29名)

表はスクロールすることができます。

氏名 職位 学位 主な研究テーマ
阿濱 志保里 教授 博士
(学術)
人間科学・発達科学に基づく情報社会の特徴の解明
井寄 幸平 教授 博士
(学術)
経済実験とシミュレーションによる意思決定および協調行動の分析
岩田 裕樹 教授 博士
(経済学)
企業の自主的取り組み、環境配慮行動とイノベーション、地球温暖化問題
太田 耕史郎 教授 経済学修士 都市の産業政策
岡田 あずさ 教授 修士(教育学)、M.A. 音声指導を目的としたシャドウイング
岡村 和明 教授 博士
(経済学)
賃金構造、動学的労働供給行動の分析
片山 尚平 教授 博士
(経済学)
経済成長を促進するための投資と経済政策
角谷 敦 教授 博士
(理学)
さまざまな非線形現象を記述した偏微分方程式の解の挙動の数値シミュレーション
河合 伸治 教授 博士
(学術)
ヘドニック・アプローチを用いた非市場財の価値の推定
迫 一光 教授 博士
(経済学)
介護保険に関する研究
佐藤 達男 教授 博士
(学術)
異業種・異分野連携による価値創造型のプログラムマネジメント
出木原 裕順 教授 博士(情報工学) 多次元データ構造の研究とその応用、情報システムの開発
羅 星仁 教授 博士
(経済学)
地球温暖化対策、廃棄物問題、持続可能な発展、環境政策と環境経営
長谷川 弘 教授 修士(農業・資源経済学) 環境資源・機能の経済的価値の評価手法と応用、環境政策・行政評価
前田 純一 教授 博士
(経済学)
数理経済モデルによる社会保障システムの分析
森岡 一憲 教授 商学修士 財政政策の効果分析
劉 亜静 教授 博士
(経済学)
地域金融・中小企業金融・比較経済政策・FINTECH
脇谷 直子 教授 博士(経済情報) 電子政府や電子自治体を支える情報システムのあり方、実現方法
河野 淳 准教授 Ph.D. 近世ヨーロッパ史
坂口 琢哉 准教授 博士(政策・メディア) 人間の感性を扱うコンピュータ・モデルに関する研究
JENSEN,
Paul E.
准教授 M.A. 音響学、スラング・タブー表現、照応形、教室用のテクノロジー、マルチメディア作成
新宅 公志 准教授 博士
(経済学)
外国直接投資、グローバル・サプライチェーン、貿易と技術選択、貿易と労働
田神 慶士 准教授 博士
(理学)
低次元トポロジー、結び目理論
田中 藍子 准教授 博士
(経済学)
公共財の自発的供給に関する研究,応用ゲーム理論
都築 寛 准教授 博士
(理学)
温度管理の視点から水槽内の流体を記述した数理モデルの研究
永岡 成人 准教授 博士
(経営学)
ゲーム理論、社会選択理論、組織の経済学、情報の経済学
塗師本 彩 准教授 博士
(経済学)
労働と健康に関する実証分析
平塚 順良 准教授 博士
(文学)
中国歌謡文学の研究、ベトナム漢文学の研究
古山 滋人 准教授 博士
(工学)
QCサークル活動の活性化