協創館(8号館)
「ひろみらセンター(ひろしま未来協創センター)」「国際センター」「学習支援センター」3つのセンターを配置。4階には、「こころLAB(心理学実験実習室)」があります。 教育・研究はもちろん、社会貢献活動を行う拠点にもなります。
9号館
主に健康科学部健康栄養学科の授業を行う施設です。最新式の調理機器・設備を取り入れた給食経営管理実習室や実習食堂などがあります。また、保育実習室や図工室、ピアノ実習室も備えており、人文学部教育学科の学びにも対応。複数の国家資格の取得をサポートします。
その他教育・研究ゾーン施設

1号館
講義棟として、教室が配置されています。

2号館
講義棟として、教室が配置されています。

3号館
400名以上収容可能な大講義室や教員・大学院研究室を配置し、エントランスホールには本学の歴史を展示しています。

臨床心理相談センター
面接室4室、行動観察室、プレイルーム2室、カンファレンスルーム、院生実習室3室などを配置しています。

5号館(教学センター)
1階、3階、4階には教室を、2階には教学センターを配置しています。

6号館(情報センター)
広島修道大学の一大情報拠点。14室のPC教室に419台のパソコンを備えています。インターネットやメールなどを自由に活用できるため、レポート作成などの強い味方となります。

7号館
教室や学術ホール、教員の研究室、公務員試験等学習室、教職課程学習室などがあります。

第2研究棟
教員の研究室に加え、経済科学ラボが配置されています。

本館(キャリアセンター、入学センター、学生センター、事務局、法人本部)
学生センター(学生課、保健室、学生相談室)、入学センター、キャリアセンターの他、管理運営に関する部局が配置されています。

小学校課程実習棟
理科、家庭科、生活科の教育法、内容論を中心とした授業を行います。

音楽実習棟
アップライトピアノを備えた6つのピアノ実習室とグランドピアノを備えた1つの音楽実習室などを設置。音楽の授業で利用されるほか、小学校・幼稚園教諭の教員採用試験や保育士資格取得のためのピアノ練習にも活用できます。

修大講堂
各座席に収納式テーブルとLED証明を設置。大型スクリーンに手書きの文字を表示し、電子黒板にも利用できるAV機器を完備しています。約600席を確保し、大人数クラスの授業にも対応できます。
図書館
ただ本を借りるだけの施設じゃない。 さまざまな情報にアクセスでき、活発な議論もできる多機能学習スペース。
体育・クラブ活動スペース

3×3コート

第1グラウンド

第2グラウンド

体育館

セミナーハウス

陸上競技場(第3グラウンド)

修大球場(第4グラウンド)

プール

トレーニングルーム
食堂・カフェ・厚生施設

フォレスト
食堂棟1階
アットホームな雰囲気の食堂には、定番人気のカツ丼や各種定食、季節限定メニューがズラリ。

アルカディア
食堂棟2階
席数400の学内で一番大きな食事スペース。週・月替わりのプレートメニューのほか、サイドメニューも充実。

パティオ
食堂棟2階
量り売りが基本で、好みや体調に合わせた自分だけのランチが食べられます。

リトルマーメイド
食堂棟2階
店内にはさまざまなパンが並んでおり、いつでも焼きたてを味わえます。季節を感じられるテラス席も。

マリオ ターヴォラ
修大フォーラム1階
広島市内で人気のイタリアンの味をキャンパスで。パスタなどを楽しめます。

マリオのランチボックス
修大フォーラム1階
パスタ、丼物、アイスクリーム、ケーキ、ドリンク等をテイクアクトで楽しめます。

コーヒーラウンジ
図書館M2階
オシャレでゆったりくつろげると人気のコーヒーラウンジ。ドリンクや軽食をリーズナブルな値段で楽しめます。

生協ショップ
食堂棟1階
文具、パソコン関連、日用雑貨、菓子、ジュース、パン、切手、はがき、コピーカード等を取り扱っています。

生協ブックストア
2号館1階
テキスト、雑誌、文庫、専門書等を取り扱っています。各種検定試験受付も行っています。

修大ヘアーサロン
食堂棟1階
カット、シェーブ、シャンプー、カラー、パーマ各種。予約も受け付けています。