1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 商学部
  4. 経営学科

経営学科

あらゆる事業の基盤となる経営理論を身につけビジネスの現場で活用・実践する

企業の経営と管理、及び簿記・会計について理論的・体系的に学ぶとともに、経営問題の実務的な解決能力を備えた人材を養成します。経営に求められることは何かということについて幅広く学んだ上で、「ビジネス・マネジメントコース」「会計コース」「起業・事業承継コース」の3コースを用意。ゼミ活動と合わせて各分野での専門家として活躍する力を育みます。また「公認会計士」「税理士」などの難関資格の取得実現をサポートする教育も行っています。

4年間の学び

1年次

基礎を固める

専門知識の基礎を学び、さらに経営学の役割についても理解していきます。

●大学における学習のための基礎づくり

大学生活や専門学習に必要な知識を養い、学習スキル(資料収集、情報処理、レポート作成など)を習得しつつ、経営学科の学びに欠かせない専門知識や考え方を身につけます。

2年次

コースを選ぶ

3つの中からコースを選び、4年次まで自分の専門性を培います。

●ビジネス・マネジメントコース

企業、病院などの組織が、目的を達成するためにヒト、モノ、カネといった資源をどう活用すべきかを学びます。

●会計コース

投資家に会計情報をどう提供するか、経営者の意思決定に役立つ会計情報をどう作成するかを学びます。

●起業・事業承継コース

経済を活性化する起業、後継者不足から起こる事業継承問題など、中小企業経営を専門的に学びます。

3年次

テーマを追求

少人数のゼミに所属し、自分自身のテーマを追求していきます。

4年次

4年間を集約

興味あるテーマを掘り下げ、卒業研究としてまとめ上げます。

●卒業研究テーマ例

広島東洋カープの球団経営

広島東洋カープの収支構造の変化に注目し、2009年の新球場への移転とともに、放映権依存型の球団経営を脱却し、(入場料、グッズ、飲食代を中心とする)新たなビジネスモデルにどのように転換させたかを考察した。

シャープとパナソニックの会社情報と経営分析

シャープとパナソニックの有価証券報告書を入手して、経営方針や財務情報を調査した。会計情報については、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書を用いた経営分析を実施し、2社間の比較などを行った。

製薬業界の今後の動向とMR職に求められる力に関する考察

製薬業界の現状と課題について考察し、MR職に求められる能力について調査した。特に、外資系製薬企業と日本製薬企業について相違点を明確にしつつ、MR職に求められる職務内容、働き方などについて考察をした。実際の企業として、アストラゼネカ株式会社とマルホ株式会社を取り上げた。

ネット社会におけるキーパーソン・マーケティング
—インフルエンサーを活用したマーケティング—

近年、インターネット広告の台頭だけでなく、消費者サイドの口コミを活用したキーパーソン・マーケティングが注目されている。とりわけ、本稿ではインフルエンサーを活用した企業実践や地域活性化の事例を取り上げ、その成功要因を分析した。

資格取得

取得できる資格・免許状

授業での資格取得のほか、多彩なキャリア支援講座やきめ細やかなサポートを実施し、難関国家資格、公的資格、および民間資格の取得を支援しています。

  • 高等学校教諭一種免許状(商業)

特長的な学び

経営分析論Ⅰ・Ⅱ

会社がいまどのような経営状況にあるのか。儲かっているか、潰れないか、会社のどこにどのような問題点があるのか・・・。会社の経営状況の良し悪しを知りたい人は、会社の「なか」にも「そと」にもたくさんいます。会社の経営状況は、会社が公表している損益計算書や貸借対照表などの財務諸表に示されています。しかし、財務諸表から経営状況の良し悪しを見極めるためには、一定の知識と分析技術が必要になります。この授業では、実際の会社の財務諸表を使いながら、財務諸表を分析するための基本的な知識と技術を学びます。

研究 in FOCUS

他者と連携した新たな価値の生み出し方

オープンイノベーションが盛んな領域の一つ「人工知能」が作成したイラスト

中園 宏幸 准教授

組織や企業、社会に対して新しい価値をもたらすイノベーション。自力のイノベーションが限界を迎えつつある今、他者(企業を含む多様な組織)との連携によってイノベーションを推進しようとするオープン・イノベーションについて、どうすれば効果的かをマネジメントの観点から研究しています。

TOPICS

SEMINAR in FOCUS ◎井奈波 晃 ゼミナール

会計に、資格と研究の両面からアプローチする。

私のゼミナールでは、簿記などの資格試験の勉強を通じて会計の基礎知識を学び、その知識をふまえて、会計の制度や理論などについて研究しています。研究成果は、他大学と合同で実施する研究発表大会で発表した後、卒業論文にまとめています。本ゼミの特徴は、税理士・公認会計士・日商簿記検定1級などの難関資格を志す学生が集まっていることです。先輩に続いて、高い目標に挑戦したい人の参加をお待ちしています。

丁寧な指導で着実に成長を実感。

会計に関する資格取得にチャレンジして成長したいと思い、このゼミを選びました。私は環境会計をテーマに研究しており、環境と会計がどのようにつながっているのかを理解できるようになりました。また、研究テーマの設定や文章の書き方、発表の仕方など、研究方法のポイントについても丁寧な研究指導があり、ゼミ生同士でも研究の質を高め合っています。

山本 大貴 広島市立沼田高校出身

4年間で成長したこと

日本銀行 就職

市川 愛実 2023年3月卒業 広島市立安佐北高校出身(現 広島市立広島中等教育学校)

中学生のころから放送部員として活動する中で、組織の人の動きに興味を持ち、人的資源について学べる経営学科を選択しました。授業で特に手応えのあった科目は、「経営戦略論Ⅰ・Ⅱ」です。授業で紹介される理論に実際の企業の経営を当てはめて考える形式であったため、理解しやすかったです。大学の4年間で企業やサービスを多角的に捉え分析する力や、卒業論文執筆時のインタビュー調査にて経験したミクロ視点で情報収集し具体的解決方法を模索する力を身につけることができました。これらの力も生かして、金融政策立案に必要な産業調査など、経済を通して社会全体に貢献したいです。

進 路

地元企業・金融機関で活躍

多様な進路の中から、興味のある業界を選ぶことができます。

▼就職実績(2022年度)

●主な就職先

石﨑ホールディングス/イズミ/国税専門官/ダイクレ/凸版印刷/日本銀行/日本製鋼所/広島銀行/広島市職員Ⅰ種(行政) /広島市信用組合/三浦工業/山口県商工会連合会