「地域つながるプロジェクト」とは

本学の学生が、地域の方々とともに地域の課題を解決する活動の企画・実施や調査・研究を行うプロジェクトに対し、助成を行います。
学生の主体性や豊かな人間性を育成し、「地域社会の発展に貢献できる人材の養成」をめざしています。
学生の主体性や豊かな人間性を育成し、「地域社会の発展に貢献できる人材の養成」をめざしています。
「地域つながるスタートアッププロジェクト」とは

地域つながるプロジェクトに向けての準備段階の地域活動を行うプロジェクトです。
地域を知り、地域の抱える問題を発見することにより、活動に必要な心構えや知識を身に付けるためのプロジェクトに対し、助成を行います。
地域を知り、地域の抱える問題を発見することにより、活動に必要な心構えや知識を身に付けるためのプロジェクトに対し、助成を行います。
「地域つながるプロジェクト2022・地域つながるスタートアッププロジェクト2022活動報告会」の開催について

本学の設置理念「地域社会の発展に貢献できる人材の育成」を目指して実施する「地域つながるプロジェクト」は13年目を迎えました。
また、2021年度より「地域つながるプロジェクト」の準備段階として活動を行う「地域つながるスタートアッププロジェクト」が始動し、あわせて12プロジェクトが活動しています。
この度、「地域つながるプロジェクト2022・地域つながるスタートアッププロジェクト2022」の活動報告会を開催いたします。
詳細につきましては、チラシをご参照の上、是非ご参加ください。
日 時:2023年2月17日(金) 11:00~12:00 13:30~16:30
【第一部 地域つながるスタートアッププロジェクト】11:00~(10:30受付)
【第二部 地域つながるプロジェクト】13:30~(13:00受付)
開催方法:《対面の場合》3号館3101教室及び図書館展示ギャラリー
《オンラインの場合》Zoomによる配信
※対面でもオンラインでも参加可能です。お申込時に選択してください。
※新型コロナウイルス感染状況によってはオンラインでのみ開催します。
申込締切:2023年2月10日(金)まで
【お申込】
本イベントは無料(公開)です。
参加をご希望の方は、以下リンクのGoogleFormsからお申込みください。
【お問い合わせ】
広島修道大学 ひろしま未来協創センター
TEL:082-830-1114 FAX:082-830-1932
Mail:gakukou@js.shudo-u.ac.jp
また、2021年度より「地域つながるプロジェクト」の準備段階として活動を行う「地域つながるスタートアッププロジェクト」が始動し、あわせて12プロジェクトが活動しています。
この度、「地域つながるプロジェクト2022・地域つながるスタートアッププロジェクト2022」の活動報告会を開催いたします。
詳細につきましては、チラシをご参照の上、是非ご参加ください。
日 時:2023年2月17日(金) 11:00~12:00 13:30~16:30
【第一部 地域つながるスタートアッププロジェクト】11:00~(10:30受付)
【第二部 地域つながるプロジェクト】13:30~(13:00受付)
開催方法:《対面の場合》3号館3101教室及び図書館展示ギャラリー
《オンラインの場合》Zoomによる配信
※対面でもオンラインでも参加可能です。お申込時に選択してください。
※新型コロナウイルス感染状況によってはオンラインでのみ開催します。
申込締切:2023年2月10日(金)まで
【お申込】
本イベントは無料(公開)です。
参加をご希望の方は、以下リンクのGoogleFormsからお申込みください。
【お問い合わせ】
広島修道大学 ひろしま未来協創センター
TEL:082-830-1114 FAX:082-830-1932
Mail:gakukou@js.shudo-u.ac.jp
活動報告会申込フォーム(GoogleForms)
活動報告会チラシはこちら
地域つながるプロジェクト2023・地域つながるスタートアッププロジェクト2023の募集について

地域つながるプロジェクト2023、地域つながるスタートアッププロジェクト2023の募集についてご案内します。
下記の通り募集説明会を開催します。
各プロジェクトの応募期間▼
■地域つながるプロジェクト
2022年4月24日(月)~5月22日(月)16:30まで
■地域つながるスタートアッププロジェクト
2022年4月24日(月)~10月31日(火)まで
----------------------------------------------------------
日時:2023年1月18日(水) 16:30~17:15
4月12日(水) 16:30~17:15
4月17日(月) 16:30~17:15
4月21日(金) 16:30~17:15
※いずれかの日程でご参加ください。
場所:ひろみらスタジオ 協創館(8号館)地下1階
※新型コロナウイルス感染状況によっては、Zoomで行います。
----------------------------------------------------------
お申込みをご希望される方は、下記申込フォームからお申込みください。
ご不明な点がございましたら、ひろしま未来協創センターまでお問い合わせください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
下記の通り募集説明会を開催します。
各プロジェクトの応募期間▼
■地域つながるプロジェクト
2022年4月24日(月)~5月22日(月)16:30まで
■地域つながるスタートアッププロジェクト
2022年4月24日(月)~10月31日(火)まで
----------------------------------------------------------
日時:2023年1月18日(水) 16:30~17:15
4月12日(水) 16:30~17:15
4月17日(月) 16:30~17:15
4月21日(金) 16:30~17:15
※いずれかの日程でご参加ください。
場所:ひろみらスタジオ 協創館(8号館)地下1階
※新型コロナウイルス感染状況によっては、Zoomで行います。
----------------------------------------------------------
お申込みをご希望される方は、下記申込フォームからお申込みください。
ご不明な点がございましたら、ひろしま未来協創センターまでお問い合わせください。
みなさまのご参加をお待ちしております。
募集説明会申込フォーム(GoogleForms)
募集説明会チラシはこちら
地域つながるプロジェクト・地域つながるスタートアッププロジェクト2022採択決定について
2022年度は、7件の地域つながるプロジェクトと5件のスタートアッププロジェクトが採択されました。
地域つながるプロジェクト2022
表はスクロールすることができます。
NO. | プロジェクト名 | リーダー | 担当教職員 |
---|---|---|---|
1 | 発掘!廿日市レジャープロジェクト! | 辻 雄亮 | 川原 直毅 |
2 | 防災意識を高めるプロジェクト | 岩田 佳吾 | 川瀬 正樹 |
3 | 今日から僕らは五月っ子!? | 國近 理人 | 川瀬 正樹 |
4 | KOIにこい!プロジェクト ~己斐の町の活気をとりもどそう~ | 山田 杏 | 中園 宏幸 |
5 | 宮島観光活性化プロジェクト~宮島と世界をつなぐ言語景観~ | 角田 和哉 | 石田 崇 |
6 | 安芸太田に来てみんさい!! | 沖野 実優 | 森河 亮 |
7 | 浅原を明るく元気に!☆彡 | 渡辺 拓海 | 木本 晶子 |
地域つながるスタートアッププロジェクト2022
表はスクロールすることができます。
NO. | プロジェクト名 | リーダー | 担当教職員 |
---|---|---|---|
1 | 柳井知っちょる? ~柳井の知名度を上げたい~ | 二上 叶夢 | 木村 弘 |
2 | 江田島魅力調査隊 | 中村 環音 | 三浦 浩之 |
3 | 江田島深掘りプロジェクト | 加藤 瑠菜 | 澤 俊晴 |
4 | 音戸Guru²調査隊! | 石川 美貴 | 松川 太一 |
5 | 大規模団地の空き家対策を考える | 三村 なつみ | 城野 哲平 |
プロジェクトリーダーインタビュー
地域つながるプロジェクト2022
地域つながるスタートアッププロジェクト2022
お問い合わせ先
ひろしま未来協創センター
協創館(8号館) 地下1階
TEL:082-830-1114
TEL:082-830-1114
FAX:082-830-1932
E-mail:gakukou@js.shudo-u.ac.jp
※E-mailアドレスは"@"を半角にしてください