インターンシップについて
国際化・情報化の進展、産業構造の変化などに伴い、社会から求められる人材は大きく変わりつつあります。このような状況下にあって産官学連携による創造的人材の育成をめざす、インターンシップ制度が注目を集めています。インターンシップとは、学生が在学中に企業などにおいて実習・研修的な就業体験をする制度です。本学では、インターンシップを授業科目として開講しています。
インターンシップの種類
●インターンシップ
●中国地域インターンシップ
●長期インターンシップ
●学校教育インターンシップ
大学での事前事後指導と1週間程度の実習を合わせて単位認定されるインターンシップ。大学と協定を締結している国内外の企業・団体で実習を行う。
●中国地域インターンシップ
中国地方を中心とした企業などからの申し出により行われるインターンシップ。一定条件を満たせば単位を認定。
●長期インターンシップ
1ヵ月や2ヵ月にわたる就業体験プログラム。
●学校教育インターンシップ
教員免許の取得を目標としている学生が対象(単位認定)。幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校などのうち、希望する校・園で、現場が必要とする教育活動の支援活動を継続的に行う。
●連携インターンシップ・連携就業体験
単位認定はされないが、キャリアセンターが紹介しているインターンシップ。
実習先(2019・2020年度)
インターンシップ(国内)・中国地域インターンシップ
商学部 | 藍澤證券(株)、(株)イズミ、SMBC日興証券(株)広島支店、(株)エブリイ、(株)オンワード樫山、会計事務所、(株)近畿日本ツーリスト中国四国、コクヨマーケティング(株)、しまなみ信用金庫、(株)そごう・西武 そごう広島店、(株)ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本、テレビ山口(株)、東武トップツアーズ(株)広島支店、野村證券(株)広島支店、(株)広島銀行、広島市農業協同組合、広島市信用組合、広島信用金庫、(株)福屋、(株)ホテルグランヴィア広島、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(株)広島支店、(株)モルテン |
---|---|
法学部 | 安佐南区役所、N・T総合事務所、遠地経営労務法務事務所、呉市役所、佐伯区役所、せと司法書士事務所、竹岡龍太郎司法書士・行政書士事務所、廿日市市役所、ひかり総合法律事務所、広島県庁、広島市、広島法務局、三次市役所 |
経済科学部 | 呉信用金庫、シェラトングランドホテル広島、(株)中電工、西日本電信電話(株)広島支店、(株)ムロオ、リコージャパン(株)広島支社 |
人間環境学部 | (特非)これからの学びネットワーク、三機工業(株)中国支店、(有)福田フルーツパーク、(一財)もみのき森林公園協会 |
健康科学部 | (株)栗本五十市商店、(株)サンヨーフーズ |
国際コミュニティ学部 | 生活協同組合ひろしま、(特非)セトラひろしま、(株)中国新聞社、デザイン・クリエイティブセンター神戸、ハッピーベリー農園、(公財)広島平和文化センター |
インターンシップ(海外)
商学部 | 中国旅行社総社(大連)有限公司、大連三島食品有限公司、大連東旭国際旅行社有限公司、日本航空公司 大連支店(中国・大連市) |
---|---|
人文学部 | 国際協力ボランティアNGO DAREDEMO HERO(フィリピン・セブ市) |
経済科学部 | 串雲科技有限公司(TRACMO Inc.)(台湾・台北市) |
※海外ビジネス研修含む
長期インターンシップ
実習先 | ANAクラウンプラザホテル広島、オタフクソース(株)、(株)近畿日本ツーリスト中国四国、坂町役場、広島市信用組合、(株)広島三次ワイナリー、(株)フレスタ、三島食品(株)、広島修道大学 |
---|