学生のみなさんへ
休暇中における生活について(注意喚起)
春季休業期間も折り返しを迎えました。この期間に新しいことにチャレンジしている人も多いと思います。新学期に向けて、事件・事故等にあわないよう、またこれからの自分の人生を大切にするためにも、特に下記の事項に留意し、常に広島修道大学の学生としての自覚をもって、充実した時間を過ごしてください。
春季休業期間も折り返しを迎えました。この期間に新しいことにチャレンジしている人も多いと思います。新学期に向けて、事件・事故等にあわないよう、またこれからの自分の人生を大切にするためにも、特に下記の事項に留意し、常に広島修道大学の学生としての自覚をもって、充実した時間を過ごしてください。
- 違法・禁止薬物やそれに類するものの使用や所持の禁止
大学生による違法薬物(大麻、危険ドラッグなど)の所持・使用・販売等により逮捕される事件が相次ぎ、大きな社会問題となっています。これらの違法行為は法律で厳しく罰せられる犯罪行為であり、逮捕されたのちは厳しく処罰されます。決してそれらの所持・使用・販売等をしてはいけません。万が一、違法薬物の誘惑や違法行為に関わるようなことがあれば、一人で悩まず、すぐに学生センターなど大学の窓口に相談してください。
- オンラインカジノ利用の禁止
海外で合法的に運営されているオンラインカジノであっても、日本国内から接続して賭博を行う行為は犯罪となります。バカラ、スロット、スポーツベッティング等、その名称や内容にかかわらず、オンライン上で行われる賭博は犯罪です。「知らなかった」では済まされません。絶対に行わないでください。
- 20歳未満の飲酒・喫煙の禁止
20歳未満の飲酒及び喫煙は法律により禁止されています。軽い気持ちで行わないでください。
- 飲酒運転(酒酔い運転・酒気帯び運転)の禁止
飲酒後の自動車やバイク・自転車等車両の運転は犯罪です。大きな交通事故へもつながる可能性があります。絶対に行ってはいけません。
- 交通ルールの遵守と交通マナーの実践
交通事故はいつも身近にあります。交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努め、交通事故の被害者にも加害者にもならないように、気をつけましょう。
- 闇バイト等へつながるアルバイト募集への注意
アルバイトと称し「ホワイト案件」「安全に稼げる」「誰にでもできる簡単な仕事」等のフレーズによる募集は、アルバイトではなく犯罪実行役の募集の可能性が極めて高いです。このような形で犯罪に巻き込まれることがないよう十分に注意し、誘いに応じてはいけません。万が一、このような状況が生じた場合には、速やかに学生センターに相談してください。
- 詐欺的なメール、メッセージへの注意
多額の商品や賞金の当選を装ったメールを受信し、返信等を行うことによって、個人情報が相手先に渡り、その情報を悪用した新たな詐欺が発生する等、様々な手口による被害が発生しています。このようなメールを受信しても、安易に返信やメール上のURLへのアクセス、個人情報の入力を行ってはいけません。また、その内容が身に覚えのない請求である場合には、金銭を振り込むことはもちろん、絶対に相手には連絡しないでください。
学長 矢野 泉