
学習支援センターでは、「LSCドキュメンタリー・アワー」という、本学の教員が自ら選んだ映像作品を、教員の解説とともに視聴する企画を行っています。
第73回は、11月16日(火)5限に、法学部の松本奈津希先生をお招きし、8303教室(協創館3F)で開催します。
今回は、「死刑制度と裁判員制度」をテーマに、生と死の判断について考えていきます。
死刑制度と聞いても、自分との関係性がなかなか見えないかもしれません。
しかし、日本では2009年から裁判員制度が開始されました。
もしかしたら、あなたも明日 裁判員として、人の生死を決める立場になるかもしれません。
裁判員について聞いたことはあるけれど、具体的なことはよく知らないという人も、動画を通し、もし自分が判断する立場なら……と想像しながら、一緒に考えてみませんか?
第73回は、11月16日(火)5限に、法学部の松本奈津希先生をお招きし、8303教室(協創館3F)で開催します。
今回は、「死刑制度と裁判員制度」をテーマに、生と死の判断について考えていきます。
死刑制度と聞いても、自分との関係性がなかなか見えないかもしれません。
しかし、日本では2009年から裁判員制度が開始されました。
もしかしたら、あなたも明日 裁判員として、人の生死を決める立場になるかもしれません。
裁判員について聞いたことはあるけれど、具体的なことはよく知らないという人も、動画を通し、もし自分が判断する立場なら……と想像しながら、一緒に考えてみませんか?
当日は、動画を視聴しながら松本先生に解説を加えていただき、フロアと意見を交わしながら進めていく予定です。
死刑制度と裁判員制度について一緒に考えましょう。
興味のある方は、お気軽にご参加ください!
死刑制度と裁判員制度について一緒に考えましょう。
興味のある方は、お気軽にご参加ください!
日 時 | 2021年11月16日(火) 5限(16:30~) |
---|---|
場 所 | 8303教室(協創館3F) |
申込先 | 学習支援センター |
解 説 | 松本奈津希先生(法学部) |
問合せ・申込先
学習支援センター
協創館(8号館)1階
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426