
学習支援センターでは、学生主体のグループ学習を支援しています。
6月30日(水)に、ディベートクラブがパブリックディベートを開催しました。
今回は、「日本の高校に校則は必要である。是か否か」をテーマに、肯定側と否定側に分かれ、議論を行いました。
立論、質疑応答、反論、反駁を両側交互に重ねていき、相手側の話を理解しながら、自分たちの立場をから論理的に説明していきました。
途中 そこまでのディベートの流れが確認されるなど、聴講者の理解にも配慮されていました。
6月30日(水)に、ディベートクラブがパブリックディベートを開催しました。
今回は、「日本の高校に校則は必要である。是か否か」をテーマに、肯定側と否定側に分かれ、議論を行いました。
立論、質疑応答、反論、反駁を両側交互に重ねていき、相手側の話を理解しながら、自分たちの立場をから論理的に説明していきました。
途中 そこまでのディベートの流れが確認されるなど、聴講者の理解にも配慮されていました。

そして、まとめの後、どちらの議論が客観的に説得力が高かったか投票が行われました。
最後に、人文学部教育学科の岡本徹先生から、両側の議論のポイントとその良かった点をご講評いただきました。
また、校則という学生にとっても身近なテーマであったことで、会場からも質問が上がり、非常に充実したイベントとなりました。
今後も、学生の皆さんの学びになるイベントを開催していきます。
今回、参加できなかった方も、次回 ぜひご参加ください!
最後に、人文学部教育学科の岡本徹先生から、両側の議論のポイントとその良かった点をご講評いただきました。
また、校則という学生にとっても身近なテーマであったことで、会場からも質問が上がり、非常に充実したイベントとなりました。
今後も、学生の皆さんの学びになるイベントを開催していきます。
今回、参加できなかった方も、次回 ぜひご参加ください!
問合せ先
学習支援センター
協創館(8号館)1階
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426