
学習支援センターでは、大学の学びに役立つワークショップを開催しています。
5月27日(木)にワークショップ「実践対策講座」を遠隔で開催しました。
今回のワークショップでは、大学で初めての論述試験を迎えるにあたり、どのようにアプローチすればいいのかを知り、その書き方を体験していきました。まず、大学での定期試験とは、必要な準備とは何か、他にも、書くべき情報やその情報の提示順を学んでいきました。さらに、ワークを通じて論述試験の文章作成の基本をつかんでもらえたかと思います。
5月27日(木)にワークショップ「実践対策講座」を遠隔で開催しました。
今回のワークショップでは、大学で初めての論述試験を迎えるにあたり、どのようにアプローチすればいいのかを知り、その書き方を体験していきました。まず、大学での定期試験とは、必要な準備とは何か、他にも、書くべき情報やその情報の提示順を学んでいきました。さらに、ワークを通じて論述試験の文章作成の基本をつかんでもらえたかと思います。

参加者からは、「論述の書き方がわかった」「一回の講座で、アウトプットまで出来て、とても有意義な講座だった」「レポート作成にも役立ちそうな内容だと思った」などの声をいただきました。忙しい中 ご参加いただき、ありがとうございました。
6月にもワークショップを実施します。
●6月24日(木)「TOIEC®リスニング講座 —直前対策編—」
また、7月にも試験対策講座を実施します。
●7月12日(月)- 14日(水)「試験準備ミニ講座」
今回のワークショップに参加できなかった方も、ぜひご参加ください。
参加希望の方は、学習支援センターまでお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしています。
6月にもワークショップを実施します。
●6月24日(木)「TOIEC®リスニング講座 —直前対策編—」
また、7月にも試験対策講座を実施します。
●7月12日(月)- 14日(水)「試験準備ミニ講座」
今回のワークショップに参加できなかった方も、ぜひご参加ください。
参加希望の方は、学習支援センターまでお申し込みください。
皆さんのご参加をお待ちしています。
学習支援センター
協創館(8号館)1階
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426
Eメール: skill@js.shudo-u.ac.jp
電話: 082-830-1426