広島の観光地(平和記念公園・宮島など)で英語ガイドを学ぶ
英語のみを使用し、英語力を高める
広島修道大学(広島市安佐南区)は、広島の観光地である平和記念公園等での英語ガイドを通じて、英語力を高めるプログラムを実施します。
本プロジェクトは、今年度で2度目の実施です。本学学生を対象に参加者を募り、当日は2日間にかけて12名が活動します。プロの通訳ガイド、被爆者講話講師、本学教員を講師とし、観光地を英語でどのように説明するかを学び実践します。今年度は新たに、「旧広島陸軍被服支廠」と「シュモーハウス」でも活動します。
活動中の使用言語は英語のみです。活動は、今回で終わりではなく、学んだ内容を活かし、次年度受け入れる留学生に平和記念公園及び宮島のガイドを行うことを予定しています。
【日時】
2023年2月27日(月) 9:30~17:00
2023年2月28日(火) 9:00~17:30
【実施場所】
本学インターナショナルハウス(広島市中区)、広島平和記念公園、宮島
旧広島陸軍被服支廠※、シュモーハウス
【参加者】
本学学生12名 (1グループ6名 2グループに分かれて活動)
【講師】
ひろしま通訳協会所属の通訳ガイド、被爆者講話講師、
ワールド・フレンドシップ・センター会員、本学教員 ほか
本プロジェクトは、今年度で2度目の実施です。本学学生を対象に参加者を募り、当日は2日間にかけて12名が活動します。プロの通訳ガイド、被爆者講話講師、本学教員を講師とし、観光地を英語でどのように説明するかを学び実践します。今年度は新たに、「旧広島陸軍被服支廠」と「シュモーハウス」でも活動します。
活動中の使用言語は英語のみです。活動は、今回で終わりではなく、学んだ内容を活かし、次年度受け入れる留学生に平和記念公園及び宮島のガイドを行うことを予定しています。
【日時】
2023年2月27日(月) 9:30~17:00
2023年2月28日(火) 9:00~17:30
【実施場所】
本学インターナショナルハウス(広島市中区)、広島平和記念公園、宮島
旧広島陸軍被服支廠※、シュモーハウス
【参加者】
本学学生12名 (1グループ6名 2グループに分かれて活動)
【講師】
ひろしま通訳協会所属の通訳ガイド、被爆者講話講師、
ワールド・フレンドシップ・センター会員、本学教員 ほか
表はスクロールすることができます。
【スケジュール】
1日目 2月27日(月)
2日名 2月28日(火)
※「旧広島陸軍被服支廠」を取材する際は、見学希望の3開庁前までに広島県総務局財産管理課に見学申請書の申請の必要があります。「旧広島陸軍被服支廠」での取材をご希望の場合は、お手続きをよろしくお願いします。
1日目 2月27日(月)
時間
|
グループ
|
場所
|
内容
|
---|---|---|---|
9:30~12:00
|
合同
|
インターナショナルハウス
|
オリエンテーション・被爆者講話
|
13:00~17:00
|
A
|
平和記念公園
|
ガイドの聴講と実習
|
B
|
宮島
|
2日名 2月28日(火)
時間
|
グループ
|
場所
|
内容
|
---|---|---|---|
9:00~12:00
|
合同
|
旧広島陸軍被服支廠※/シュモーハウス
|
ガイドの聴講と実習
|
14:00~17:30
|
A
|
宮島
|
|
B
|
平和記念公園
|