
3月13日、学生の新しい挑戦に対し支援をする制度「広島修道大学学生チャレンジ支援金」の活動報告会を開催しました。
この制度は広島修道大学同窓会が幅広く様々なことにチャレンジする学生を応援するため企画・公募されたもので、今年度は2つのプロジェクトが採択され、活動しました。
・「おおづか食堂開催!」代表者 田渡そのか(健康科学部学生)他9名
・「江田島に行こう!!」代表者 佐々木海来(国際コミュニティ学部)他12名
報告会では、各プロジェクトの代表者が活動内容をまとめた資料をプロジェクターで表示しながら、活動を通じて学んだ経験などについて発表しました。
その後、各プロジェクトに対する質疑応答が行われ、最後に広島修道大学同窓会の若宮副会長、森河学生センター長からねぎらいの言葉が贈られました。
「広島修道大学学生チャレンジ支援金制度」は、今後も広島修道大学同窓会のご協力をいただきながら、学生の新しい挑戦を応援していきます。
この制度は広島修道大学同窓会が幅広く様々なことにチャレンジする学生を応援するため企画・公募されたもので、今年度は2つのプロジェクトが採択され、活動しました。
・「おおづか食堂開催!」代表者 田渡そのか(健康科学部学生)他9名
・「江田島に行こう!!」代表者 佐々木海来(国際コミュニティ学部)他12名
報告会では、各プロジェクトの代表者が活動内容をまとめた資料をプロジェクターで表示しながら、活動を通じて学んだ経験などについて発表しました。
その後、各プロジェクトに対する質疑応答が行われ、最後に広島修道大学同窓会の若宮副会長、森河学生センター長からねぎらいの言葉が贈られました。
「広島修道大学学生チャレンジ支援金制度」は、今後も広島修道大学同窓会のご協力をいただきながら、学生の新しい挑戦を応援していきます。


