本学では、学生の健康支援・経済支援・心理的負担の軽減を目的として、緊急時の生理用ナプキンの無償配布を学内 26 か所で開始しました。
あわせて、学内の女子トイレ及びバリアフリートイレのサニタリーボックスを、非接触型の開閉センサー式や足踏み式のサニタリーボックスに更新しています。
あわせて、学内の女子トイレ及びバリアフリートイレのサニタリーボックスを、非接触型の開閉センサー式や足踏み式のサニタリーボックスに更新しています。



これらの取り組みは、突発的な生理への対応や、衛生面に配慮することで、心の負担を軽減し、必要な人が必要な時に平等に、快適に、生理用品を利用できる環境を提供したいと想いから実現しました。
また、本学の将来構想「2040 年の広島修道大学ビジョン」では、指針のひとつに「ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン」を掲げています。学生の健康・経済・福祉を支援し、多様な学生が集い安心してキャンパスライフを過ごせるように、様々な取り組みを継続的に実施して参ります。
なお、本事業の詳細は以下のとおりです。
また、本学の将来構想「2040 年の広島修道大学ビジョン」では、指針のひとつに「ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン」を掲げています。学生の健康・経済・福祉を支援し、多様な学生が集い安心してキャンパスライフを過ごせるように、様々な取り組みを継続的に実施して参ります。
なお、本事業の詳細は以下のとおりです。
設置場所
生理用ナプキン配布用ボックス …26 か所
※配置する生理用ナプキンは緊急時・必要時に 1 枚ずつ利用してください。
※詳細は添付ファイルをご確認ください。
※配置する生理用ナプキンは緊急時・必要時に 1 枚ずつ利用してください。
※詳細は添付ファイルをご確認ください。
サニタリーボックス更新 …150 か所
※学内トイレに設置しているサニタリーボックスを、設置スペースに応じて非接触型の開閉センサー式や足踏み式のサニタリーボックスに更新。
※学内トイレに設置しているサニタリーボックスを、設置スペースに応じて非接触型の開閉センサー式や足踏み式のサニタリーボックスに更新。
取材の様子
なお、本事業がテレビで紹介されました。
ニュースの動画は、リンク先の広島テレビWEBサイトでご覧いただけます。
「学生を支援 生理用品の無償配布ボックスを設置」(広島テレビ)
ニュースの動画は、リンク先の広島テレビWEBサイトでご覧いただけます。
「学生を支援 生理用品の無償配布ボックスを設置」(広島テレビ)
※テレビ局のWEBサイトでのニュース掲載は期限がある場合がございます。ご了承ください。