緊急事態宣言の解除及び広島県の状況を踏まえ、すでにお知らせのとおり、6月21日(月)より本学危機レベルを1へ引き下げます。
6月21日以降は、緊急事態宣言前の授業実施方法に切り替えます。
なお、広島県では、6月21日(月)から7月11日(日)の間を感染拡大防止集中対策期間としています。引き続き以下の感染防止対策の徹底をよろしくお願いします。
【広島県の集中対策のポイント】
・同居する家族以外での会食等の自粛
・外出機会と外出時間の短縮、削減
・他地域への移動の自粛(通学の場合を除く)
※県境を越える移動は、最大限自粛。特に緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域との往来は厳に控える。
※県内における移動について、広島市・東広島市・廿日市市との往来は感染防止等を徹底するなど注意する。
加えて、マスク着用、手指消毒、3密の回避など、基本的な感染防止対策の徹底をあらためてお願いします。
以 上
関連リンク
- 参考:新型コロナ感染拡大防止集中対策【R3.6.17会見】(広島県)
- 広島修道大学における新型コロナウイルス感染症に対する活動指針(427KB)
- 各部局の窓口対応について(6月21日以降)
- 学内施設の利用について(6月21日以降)
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応について【まとめ】