
12月26日に開催された「第48回広島県アンサンブルコンテスト」において、本学吹奏楽団から打楽器七重奏、サクソフォン六重奏、金管五重奏の3グループが出場し、全グループで金賞を受賞しました。
さらに、サクソフォン六重奏は広島県代表として「第48回全日本アンサンブルコンテスト中国大会」に出場し、銀賞を受賞することができました。
大会の概要と出場結果の一覧は以下の通りとなります。
■第48回広島県アンサンブルコンテスト
日時:12月26日(木)
場所:JMSアステールプラザ
■第48回全日本アンサンブルコンテスト中国大会
日時:2月1日(土)・2日(日)
場所:とりぎん文化会館 梨花ホール
さらに、サクソフォン六重奏は広島県代表として「第48回全日本アンサンブルコンテスト中国大会」に出場し、銀賞を受賞することができました。
大会の概要と出場結果の一覧は以下の通りとなります。
■第48回広島県アンサンブルコンテスト
日時:12月26日(木)
場所:JMSアステールプラザ
■第48回全日本アンサンブルコンテスト中国大会
日時:2月1日(土)・2日(日)
場所:とりぎん文化会館 梨花ホール
第48回広島県アンサンブルコンテスト出場結果
【金賞受賞】打楽器七重奏
■曲名:ヴォルケーノ・タワー/J.グラステイル
出場者
・岩原 ヒカル (経済科学部 現代経済学科2年)
・岡崎 馳由 (人文学部 人間関係学科社会学専攻2年)
・岡村 彩羽 (法学部 法律学科2年)
・船本 栞那 (国際コミュニティ学部 国際政治学科2年)
・蒲生 涼夏 (人文学部 英語英文学科1年)
・田口 緋芭 (健康科学部 心理学科1年)
・光永 琢人 (人文学部 教育学科1年)
【金賞受賞】金管五重奏
【金賞受賞】金管五重奏
■曲名:金管五重奏曲/福島弘和
出場者
・黒瀬 春太 (法学部 法律学科2年)
・山本 美彩希 (国際コミュニティ学部 地域行政学科1年)
・岡 龍之介 (国際コミュニティ学部 地域行政学科1年)
・伊藤 杏菜 (国際コミュニティ学部 地域行政学科1年)
・橘春 陽 (国際コミュニティ学部 地域行政学科2年)
【金賞受賞・中国大会出場】サクソフォン6重奏
【金賞受賞・中国大会出場】サクソフォン6重奏
■曲名:ブエノスアイレスの春/ピアソラ(編曲:黒川圭一)
出場者
・岡崎 薫子 (商学部 商学科1年)
・川崎 至優 (人文学部 社会学科1年)
・加納 杏実 (人文学部 社会学科1年)
・砂田 莉緒 (人文学部 英語英文学科1年)
・竹内 綾乃 (法学部 法律学科1年)
・福本 蒼天 (法学部 法律学科2年)
第48回全日本吹奏楽アンサンブルコンテスト中国大会出場結果
【銀賞受賞】サクソフォン6重奏
■曲名:ブエノスアイレスの春/ピアソラ(編曲:黒川圭一)
出場者
・岡崎 薫子 (商学部 商学科1年)
・川崎 至優 (人文学部 社会学科1年)
・加納 杏実 (人文学部 社会学科1年)
・砂田 莉緒 (人文学部 英語英文学科1年)
・竹内 綾乃 (法学部 法律学科1年)
・福本 蒼天 (法学部 法律学科2年)
団長:船本 栞那さん(国際コミュニティ学部 国際政治学科2年)のコメント
第48回広島県アンサンブルコンテストに出場し金賞、第48回全日本吹奏楽アンサンブルコンテスト中国大会に出場し銀賞を受賞することができました。
日々の練習の成果を発揮でき、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
改めて関わってくださった皆様、ありがとうございました。
今後も、素敵な演奏を届けられるよう練習に励んでいきたいです。