1. ホーム
  2. クラブ・サークル
  3. クラブ・サークル NEWS
  4. 【テコンドー部】第36回全日本学生テコンドー選手権大会で優勝など好成績

【テコンドー部】第36回全日本学生テコンドー選手権大会で優勝など好成績

▲写真は今年の修大祭のもの

本学、テコンドー部が東京都の府中市郷土の森総合体育館開催された「第36回全日本学生テコンドー選手権大会」で優勝など好成績を残しました。
大会の概要と代表学生からのコメントは以下のとおりです。

■第36回全日本学生テコンドー選手権大会
日時:2024年12月1日(日)
場所:府中市郷土の森総合体育館

・男子 マッソギ −64kg 級 優勝
 中島 翔馬 さん(商学部商学科・3年)
・男子 マッソギ −71kg 級 準優勝
 中村 元 さん(人間環境学部人間環境学科・2年)
・男子 マッソギ +71kg 級 優勝
 稲田 歩夢 さん(国際コミュニティ学部地域行政学科・3年)
・女子 マッソギ +52kg 級 準優勝
 竹田 ひかる さん(人間環境学部人間環境学科・2年)

・団体戦 男子団体マッソギの部 準優勝
 中島 翔馬 さん(商学部商学科・3年)
 稲田 歩夢 さん(国際コミュニティ学部地域行政学科・3年)
 中村 元 さん(人間環境学部人間環境学科・2年)
 栗林 佑宇 さん(商学部経営学科・2年)

部長:竹田 ひかるさん(人間環境学部人間環境学科2年)のコメント

今年の全日本学生テコンドー選手権大会には、11人で臨みました。今年はトゥル(型)の部門ではなかなか良い結果を残すことはできませんでしたが、マッソギ(組手)の部門では好成績を残すことができました。悔しい思いをしたメンバーもいましたが、全日本というレベルの高い大会でこれだけの成績を残すことができたのは、師範をはじめとするOB、OG、テコンドー関係者の皆様の日々のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。これからもより一層精進して参りますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

マッソギ −64kg級優勝:中島 翔馬さん(商学部商学科3年)のコメント

個人戦では最後まで自分を信じ、仲間の応援のおかげで優勝することができました!
団体戦では悔しさもありましたが、何よりもチームで戦う楽しさや絆を改めて感じる素晴らしい時間でした。練習を思い返すと楽しいことだけでなく、辛いこともたくさんありました。しかしその全てが自分の糧になったと感じています。これからも練習に励み成長できるよう頑張ります!!!