
6月22日~23日に児島地区公園水泳場で第59回中国四国学生水泳選手権大会が行われました。
新1年生が入部して初めての遠征で、より一層チームとして一丸となり大会に臨むことができました。今年度初めての長水路プールでの大会でしたが、4年生の平松直也さんが男子200mバタフライで3連覇、3年生の三好達也さんが男子400m自由形で2位、200m自由形で3位、1年生の鉄増海人さんが男子1500m自由形で2位、400m自由形で3位となり表彰台にあがるなど、多くの選手が入賞を果たしました。
結果の詳細は以下のとおりです。
【大 会】第59回中国四国学生水泳選手権大会
【開催日】2024年6月22日~23日
【会 場】児島地区公園水泳場
■平松直也(人間環境学部4年)
男子200mバタフライ 優勝
男子100mバタフライ 5位
■三好達也(人文学部3年)
男子400m自由形 2位
男子200m自由形 3位
■山内萌加(健康科学部2年)
女子200m平泳ぎ 5位
■酒井実希夫(経済科学部1年)
男子100m自由形 6位
男子50m自由形 7位
■鉄増海人(経済科学部1年)
男子1500m自由形 2位
男子400m自由形 3位
■修大チーム
男子4×100mフリーリレー 2位
三好達也(人文学部3年)
鉄増海人(経済科学部1年)
酒井実希夫(経済科学部1年)
平松直也(人間環境学部4年)
■修大チーム
男子4×200mフリーリレー 2位
三好達也(人文学部3年)
鉄増海人(経済科学部1年)
酒井実希夫(経済科学部1年)
平松直也(人間環境学部4年)
■修大チーム
女子4×50mフリーリレー 7位
山本季奈(健康科学部3年)
田村美星(健康科学部1年)
野村芽衣(人文学部2年)
政兼早季(商学部2年)
■修大チーム
女子4×100mフリーリレー 6位
山内萌加(健康科学部2年)
山本季奈(健康科学部3年)
野村芽衣(人文学部2年)
政兼早季(商学部2年)
次回は2024年7月13日~14日、高知県において行われる第55回中国四国学生選手権水泳競技大会に出場します。
応援よろしくお願いします。
新1年生が入部して初めての遠征で、より一層チームとして一丸となり大会に臨むことができました。今年度初めての長水路プールでの大会でしたが、4年生の平松直也さんが男子200mバタフライで3連覇、3年生の三好達也さんが男子400m自由形で2位、200m自由形で3位、1年生の鉄増海人さんが男子1500m自由形で2位、400m自由形で3位となり表彰台にあがるなど、多くの選手が入賞を果たしました。
結果の詳細は以下のとおりです。
【大 会】第59回中国四国学生水泳選手権大会
【開催日】2024年6月22日~23日
【会 場】児島地区公園水泳場
■平松直也(人間環境学部4年)
男子200mバタフライ 優勝
男子100mバタフライ 5位
■三好達也(人文学部3年)
男子400m自由形 2位
男子200m自由形 3位
■山内萌加(健康科学部2年)
女子200m平泳ぎ 5位
■酒井実希夫(経済科学部1年)
男子100m自由形 6位
男子50m自由形 7位
■鉄増海人(経済科学部1年)
男子1500m自由形 2位
男子400m自由形 3位
■修大チーム
男子4×100mフリーリレー 2位
三好達也(人文学部3年)
鉄増海人(経済科学部1年)
酒井実希夫(経済科学部1年)
平松直也(人間環境学部4年)
■修大チーム
男子4×200mフリーリレー 2位
三好達也(人文学部3年)
鉄増海人(経済科学部1年)
酒井実希夫(経済科学部1年)
平松直也(人間環境学部4年)
■修大チーム
女子4×50mフリーリレー 7位
山本季奈(健康科学部3年)
田村美星(健康科学部1年)
野村芽衣(人文学部2年)
政兼早季(商学部2年)
■修大チーム
女子4×100mフリーリレー 6位
山内萌加(健康科学部2年)
山本季奈(健康科学部3年)
野村芽衣(人文学部2年)
政兼早季(商学部2年)
次回は2024年7月13日~14日、高知県において行われる第55回中国四国学生選手権水泳競技大会に出場します。
応援よろしくお願いします。

