7月14日に第1回地域活動勉強会「地域とつながる修大生」を開催しました。
今回は、会場とオンラインでの参加を可能としたハイフレックス型で開催し、あわせて計21名の学生が参加しました。
地域で活動するうえで大切なことや、地域活動で活かせることなどを勉強したうえで、活動経験のある先輩学生からの具体的な活動内容を聞き、イメージを膨らませました。
参加学生からは以下のような感想が届きました。
●「先輩の話を聞いて、選択肢の幅が広がった。」
●「活動する上で大切なOODAループの説明や「知る」とはどういうことかを聞いて、観察する(知る)ことの重要性を理解した。」
●「さらに地域活動に興味を持つことができ、機会があればボランティア活動に参加してみようと思った。」
これからも、より多くの修大生が積極的に地域活動に取り組めるよう、ひろしま未来協創センターでサポートしていきます。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
今回は、会場とオンラインでの参加を可能としたハイフレックス型で開催し、あわせて計21名の学生が参加しました。
地域で活動するうえで大切なことや、地域活動で活かせることなどを勉強したうえで、活動経験のある先輩学生からの具体的な活動内容を聞き、イメージを膨らませました。
参加学生からは以下のような感想が届きました。
●「先輩の話を聞いて、選択肢の幅が広がった。」
●「活動する上で大切なOODAループの説明や「知る」とはどういうことかを聞いて、観察する(知る)ことの重要性を理解した。」
●「さらに地域活動に興味を持つことができ、機会があればボランティア活動に参加してみようと思った。」
これからも、より多くの修大生が積極的に地域活動に取り組めるよう、ひろしま未来協創センターでサポートしていきます。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。