2024年9月にSOAS University of London:The School of Oriental and African Studies(ロンドン大学東洋アフリカ研究学院)と連携協定を締結しました。今回の協定締結により、本学の協定校は世界16の国と地域、36の大学となりました。
来年度には、SOAS University of London(ロンドン大学東洋アフリカ研究学院)への短期留学プログラムを新設し本学から学生を派遣する予定です。
協定の趣旨
IFCELSインターナショナルサマープログラムやアカデミックサマースクールなどのSOAS短期コースプログラムへの広島修道大学学生の派遣。
日本語・日本文化セミナーを含む広島修道大学の短期コースプログラムにSOAS学生の受入。
日本語・日本文化セミナーを含む広島修道大学の短期コースプログラムにSOAS学生の受入。
SOAS University of London(ロンドン大学東洋アフリカ研究学院)の概要
SOAS University of London(ロンドン大学東洋アフリカ研究学院)はイギリスの首都ロンドンに位置しており、アジア、アフリカ、中東に関する世界的にも有力な英国で唯一の地域研究に特化した教育・研究機関です。
その歴史的背景と国際性の豊かさから、1991年にノーベル平和賞を受賞したアウンサンスー・チー氏やを始め、多くの著名人、各国政府機関の元首、国際機関の要人を輩出しています。
その歴史的背景と国際性の豊かさから、1991年にノーベル平和賞を受賞したアウンサンスー・チー氏やを始め、多くの著名人、各国政府機関の元首、国際機関の要人を輩出しています。

SOASのキャンパス風景1

SOAS のキャンパス風景2

アジア、アフリカおよび中近東の地域を研究対象とする世界屈指の教育・研究機関

ロンドン市中心部ラッセル・スクウェアに本部を持つ

100以上の国と地域から留学生が集まる国際色豊かな大学

SOAS University of Londonの図書館には広島県史も配架