
6月26日、「会計監査論Ⅰ」の授業において、TAC株式会社のご協力の下、現役の公認会計士・税理士である住田光浩先生をお招きして、「公認会計士の仕事と魅力」をテーマにご講演いただきました。住田先生はご自身の会計事務所業務の傍ら、資格の学校TAC広島校の会計士講座の講師も務めておられます。
講演では、公認会計士の仕事の内容や魅力についてわかりやすくご説明いただきました。特に、ご自身の監査の現場での面白体験談や、監査法人での働き方にまつわる監査法人あるあるなど、テキストにはまず出てこない様々なこぼれ話が学生の興味・関心を強く惹きつけていたようです。講演後の質疑応答でも、時間内に回答しきれないほど、様々な質問が寄せられていました。
参加した約100名の受講生からは、「公認会計士にはお堅いイメージがあったが、今日の講演を聞いてイメージが変わった」、「公認会計士さんに親近感がわいた」、「公認会計士のリアルな部分を聞けてよかった」、「監査法人あるあるが大変面白かった」、「非常に分かりやすくまた時々ユーモアを交えて説明してくださったので聞きやすく理解しやすい講演だった」、「公認会計士を目指して勉強しているが、今日のお話を伺って改めてがんばろうという気持ちになった」といった感想が沢山寄せられました。本講演の狙い通り、公認会計士の仕事と魅力について、受講生に十分理解してもらえたようです。
このような貴重な機会をご提供いただいた住田先生、TAC株式会社のスタッフの皆さまに心よりお礼申し上げます。
講演では、公認会計士の仕事の内容や魅力についてわかりやすくご説明いただきました。特に、ご自身の監査の現場での面白体験談や、監査法人での働き方にまつわる監査法人あるあるなど、テキストにはまず出てこない様々なこぼれ話が学生の興味・関心を強く惹きつけていたようです。講演後の質疑応答でも、時間内に回答しきれないほど、様々な質問が寄せられていました。
参加した約100名の受講生からは、「公認会計士にはお堅いイメージがあったが、今日の講演を聞いてイメージが変わった」、「公認会計士さんに親近感がわいた」、「公認会計士のリアルな部分を聞けてよかった」、「監査法人あるあるが大変面白かった」、「非常に分かりやすくまた時々ユーモアを交えて説明してくださったので聞きやすく理解しやすい講演だった」、「公認会計士を目指して勉強しているが、今日のお話を伺って改めてがんばろうという気持ちになった」といった感想が沢山寄せられました。本講演の狙い通り、公認会計士の仕事と魅力について、受講生に十分理解してもらえたようです。
このような貴重な機会をご提供いただいた住田先生、TAC株式会社のスタッフの皆さまに心よりお礼申し上げます。


