
本学のジャグリング同好会が児童館や公民館で地域の方々にむけてパフォーマンスを披露しました。
8月20日…大塚児童館
8月28日…五月が丘公民館
8月31日…五日市公民館ミニ夏祭り
パフォーマンスの各担当と、代表学生からのコメントは以下のとおりです。
ボール担当 :棚田 涼太 (商学部商学科1年)
クラブ担当 :田中 悠暉 (人文学部社会学科1年)
ディアボロ担当 :北岡 純 (経済科学部経済情報学科2年)
フロウワンド担当 :森田 暁大 (健康科学部心理学科2年)
フラワースティック担当:山影 あずさ(人文学部教育学科2年)
8月20日…大塚児童館
8月28日…五月が丘公民館
8月31日…五日市公民館ミニ夏祭り
パフォーマンスの各担当と、代表学生からのコメントは以下のとおりです。
ボール担当 :棚田 涼太 (商学部商学科1年)
クラブ担当 :田中 悠暉 (人文学部社会学科1年)
ディアボロ担当 :北岡 純 (経済科学部経済情報学科2年)
フロウワンド担当 :森田 暁大 (健康科学部心理学科2年)
フラワースティック担当:山影 あずさ(人文学部教育学科2年)
さまざまなトラブル等ありましたが、みんなで乗り切ることが出来ました!
どうしたら子どもたちが喜んでくれるかなと考え、子どもたちに好きな曲を聞きその曲を流しながらパフォーマンスをするという初めての試みをしてみました。パフォーマンスの時も歌を口ずさみながら凄く楽しそうにしていてとても嬉しくなりました!パフォーマンスをしている私達もすごく楽しかったです。体験会では「難しい」と言いながらもすごく楽しそうに練習をしていて、終わったあとには「すごく楽しかった!」と声をかけてくれて、とても嬉しく、ジャグリングをしていて良かったなと感じました。
9月20日には五日市コイン通りでのお祭り(秋夜市)に、10月には横川駅付近で開催される横川ゾンビナイトに参加させていただきます。ぜひ見に来てください!