
廿日市市国際交流協会が主催するイベント「はつかいちピースツアーin広島2025」に、学生ボランティアとして、国際交流や英検・TOEICなどの資格取得を目標とした活動を行っているサークル「E.S.S」のメンバーが協力しました。
詳細は以下になります。
イベント:はつかいちピースツアーin広島2025
日時 :8月2日~8月6日(事前準備日を除く)
ボランティアメンバー:
・行本 尚未 (人文学部人間関係学科3年生)
・木村 胡大郎(人文学部英語英文学科3年生)
・立田 篤識 (人文学部英語英文学科3年生)
・田中 颯馬 (国際コミュニティ学部国際政治学科2年生)
・後路 真衣 (健康科学部心理学科2年生)
・田中 碧人 (国際コミュニティ学部国際政治学科2年生)
・西田 一葉 (経済科学部経済情報学科1年生)
・藤井 美羽 (人文学部英語英文学科1年生)
・堀江 菜月 (人文学部英語英文学科1年生)
・山神 ゆう (人文学部社会学科1年生)
詳細は以下になります。
イベント:はつかいちピースツアーin広島2025
日時 :8月2日~8月6日(事前準備日を除く)
ボランティアメンバー:
・行本 尚未 (人文学部人間関係学科3年生)
・木村 胡大郎(人文学部英語英文学科3年生)
・立田 篤識 (人文学部英語英文学科3年生)
・田中 颯馬 (国際コミュニティ学部国際政治学科2年生)
・後路 真衣 (健康科学部心理学科2年生)
・田中 碧人 (国際コミュニティ学部国際政治学科2年生)
・西田 一葉 (経済科学部経済情報学科1年生)
・藤井 美羽 (人文学部英語英文学科1年生)
・堀江 菜月 (人文学部英語英文学科1年生)
・山神 ゆう (人文学部社会学科1年生)



今年は計画段階から参加させていただき、日程やプログラムを組むところからさせていただきました。
時間の枠の中で留学生に楽しんでもらえる・広島のことを知ってもらえるようなプログラムを考えて、会議で議論しながら組み立てていくという難しいけれども、とても貴重な体験ができました。特に頑張ったことは、平和記念公園内の各慰霊碑の英語と日本語での説明、学生が実施した宮島や西城・灯篭流しなどのオプショナルツアーの計画・実施などです。ピースツアーには、3年前から参加させていただいています。参加する留学生それぞれの考え方や育った国での平和学習についてなど、自分に無かった考え方や他国がどのように戦争について教えていたのかなどを知ることができ、私たちも毎回とても勉強になっています。広島の大学のサークルとして、このような活動はこれからも続けていきたいです。