1. ホーム
  2. 専任教員の募集について

専任教員の募集について

教職員公募|専任教員健康栄養学科助手(契約)の募集について

採用職名 健康栄養学科助手(契約)
所属学部 健康科学部
採用職位
助手または助教
採用人員 1名
契約期間 2026年4月1日から2028年3月31日まで(2年間契約)
*ただし、契約期間終了後は、2年ごとに4回まで更新することがあります。 
業務内容 授業補助業務、学外実習関係業務、国家試験対策関係業務、地域社会貢献活動補助、打ち合わせ業務、その他学部長の指示に基づく教育上の業務など週35時間を管理栄養士養成施設などにおいて勤務(雇入れ後の変更なし)
就業場所 広島修道大学 広島市安佐南区大塚東1-1-1
 その他本学が定める就業場所 (雇入れ後の変更なし)
応募資格 助手の職位については
 (1) 管理栄養士免許を有する者または管理栄養士免許を取得見込みの者
 (2) 学士の学位を有する者またはこれに準ずる能力を有すると認められる者
助教の職位については
 (1) 管理栄養士免許を有する者
 (2) 修士の学位を有する者または専門分野について知識および経験を有すると認められる者
いずれの職位についても
 (3) 採用後は、広島市またはその近郊に居住できる者
 (4) 給食業務の実務経験があれば望ましい
採用時期 2026年4月1日
応募締切 2026年1月13日(火)16:45必着
提出書類 (1) 履歴書(写真貼付、所属学会明記、別紙様式)
(2) 志望理由書(別紙様式)
(3) 教育研究業績一覧(主たる業績2点には「○印」をつけてください、別紙様式)
  著書、論文、学会発表がない場合は、卒業論文あるいは修士論文の内容を記入してください。
(4) 著書、論文等(主たる業績2点について現物、抜刷もしくはコピ—)
(5) 学位取得証明書または学位取得見込み証明書
  ※証明書は原則として発行後6カ月以内のものに限ります。
選考方法 1次審査 書類・業績審査(応募者全員対象)
2次審査 面接(1次審査通過者のみ)、面接の初めに管理栄養士養成施設の教育課程の専門分野に関連して現在関心を持っているテーマについて10分程度で紹介してください。
※全ての選考が終了しだい、合否の通知及び応募書類の返却をおこないます。
※本学旅費規程に則り、面接旅費を支払います。
待遇等 (1) 俸 給   本学園の「広島修道大学健康栄養学科助手規程」による
         助手(学士の学位を有する者)は年額348万円(税込)
         助教(修士の学位を有する者)は年額384万円(税込)
(2) 個人研究費 本学の定めによる
(3) 諸手当   扶養手当、住居手当、通勤手当
(4) 福利厚生  年金・健康保険(私学事業団)、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度等の福利厚生制度あり
(5) 休日等   日・祝日、年末年始、創立記念日(11月4日) 、年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
(6) 同意した場合は専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:週38時間)
書類提出先 〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1丁目1番1号
広島修道大学 人事課気付 学長 矢野 泉 宛
*提出書類は簡易書留とし、封筒に「健康栄養学科助手」と朱書してください。
*提出書類は採用選考のみ使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
*別紙様式は本学ホームページやJREC-INのページからダウンロードしてください。
問い合せ先
 学校法人修道学園 広島修道大学 総務部 人事課
TEL 082-830-1105(直通) FAX 082-830-1325 e-mail: jinji@js.shudo-u.ac.jp
なお、本公募は本学ホームページ https://www.shudo-u.ac.jp 、JREC-IN 研究者人材データベース https://jrecin.jst.go.jp にも掲載しています。
備考 広島修道大学は女性研究者の積極的な応募を期待しています。

別紙様式のダウンロード