1. ホーム
  2. 商学部
  3. 商学部 NEWS
  4. 株式会社イズミとの産学連携として、特別講義「総合小売業界を学ぶ」を実施

株式会社イズミとの産学連携として、特別講義「総合小売業界を学ぶ」を実施

8月6日~8月8日、総合小売業(GMS)の代表的企業である株式会社イズミ本社にて、総合小売業について幅広い観点から学ぶ特殊講義「総合小売業界を学ぶ」を実施し、本学の学生79名が参加しました。

1日目はイズミ本社にて、「授業の概要と受講計画 小売業界の現在と未来」、「小売業におけるマーケティング戦略」、「小売業におけるサステナビリティ経営」、「商品戦略(商品開発について)」をテーマにお話しいただきました。
小売業界に興味のある受講学生は、経営戦略や商品開発などの話を興味深く聞きました。

2日目は本学にて、「商品戦略(商品開発体験)」、「商品戦略(商品開発体験)」、「店舗運営について」、「小売業における出店戦略について」、「商業施設へのテナント誘致について」をテーマにお話しいただきました。学生たちはチーム毎に商品のアイデアをまとめ、資料を作成し、最後にプレゼンテーションを行いました。また株式会社イズミの出店戦略について勢田氏の話を聞き、大型の総合店舗の成り立ちや考え方等を学びました。

3日目はイズミ本社にて、「未来への布石 イノベーション推進」、「未来のイズミ 事業提案」、「事業提案発表」、「ダイバーシティ&インクルージョン ゆめCANプロジェクト」、「人的資本経営と小売のこれから」についてお話しいただきました。
学生たちはこれからの社会において、企業に求められている重要な考え方を聴講し、これからの人材としての在り方について考えました。

参加学生からは、「今までイズミという企業の、表面的な部分しか見ていなかったが、様々な人たちの努力があって今のイズミがあることを知る事ができ、見方が変わった」、「マーケティングやSDGs、事業提案まで実践的に学べて、今後の学びや進路に役立つ内容だった」、「イズミ内部のことに触れ、就活の視野に入れるいいきっかけでした」といった声が寄せられました。
今後も株式会社イズミとの産学連携事業をはじめ、学生による商品開発や本学学生限定のインターンシップ等、さまざまな連携事業を予定しています。

関連ニュース