"目指す教師像"を実現するために

生徒の成長のために、共に学び続ける先生

生徒の成長のために、共に学び続ける先生

本校の教育目標であるグローカル・イノベーション・リーダーの育成に向けた「課題解決する力」「協創する力」「社会参画する力」「自己実現する力」という4つの力を育てるためには、質の高い学校教育を実現することが求められます。この実現に向けて、教職員一人ひとりの能力と意欲の向上を図り学校の教育力を高める人材を育成するための取り組みの一つとして、定期的に教職員研修会を実施しています。

2024年度 教職員研修「組織マネジメントと人材育成」を行いました

 組織マネジメントと人材育成 

 研修 
午前中には、部長・主任を中心とした「リーダー研修」、午後には学年や分掌の目標を確認し、具体的な実行策を話し合う「全体研修」が行われました。詳しくはボタンからご覧ください。

2024年度 教員研修「ICT研修会」を行いました

 ICT研修会 

2024.05.16

 研修 
今年度、第2回全体研修では、校内のICT担当である吉川教諭から、デジタル採点システム「デジ楽採点」とJambordの後継となる「FigJam」の使い方についてレクチャーがありました。詳しくはボタンからご覧ください。

2024年度 教員研修「第1回ルーブリック研修」を行いました

 第1回ルーブリック研修 

2024.04.24

 ルーブリック 
2024年度1回目となる本校の全体研修は、講師にはルーブリックの権威である中山芳一先生をお招きしました。本日の研修では、昨年度、授業内と授業外での「課題解決する力」・「協創する力」・「社会参画する力」・「自己実現する力」の「4つの力」を意識したそれぞれの取り組みを付箋に書いて出し合いました。 詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 教員研修「教育データの活用方法」を行いました

 教育データの活用方法 

2024.02.21

 研修 
今回は、コアネット教育総合研究所 福本雅俊 氏を講師として第2弾「教育データの活用方法」をテーマに、「学習成果の設定」「学習成果向上の仮設の整理」「効果検証に活用するデータ」「データ項目の検討」といった教育データ活用のビジョンを固める研修となりました。詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 第9回教職員研修「ルーブリック研修会」を行いました

 第4回ルーブリック研修会 

2024.01.24

 ルーブリック 
今年度9回目となる本校の全体研修は、ルーブリックについてさらに磨きをかけました。 ルーブリックの研修は今年度4回目となりました。 これまでのルーブリック研修に引き続き、講師はコアネット松原和之氏に講義いただきました。 詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 教員研修「非認知能力という力の育成と評価について」を行いました

 非認知能力という力の育成と評価について 

2023.12.30

 研修 
今回は、岡山大学教育推進機構 准教授 中山芳一先生を講師として「非認知能力という力の育成と評価について」をテーマに、認知能力の向上には非認知能力の育成が必要であり、その都度の振り返り(評価)を連動させて行うことを学びました。 詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 教員研修「教育データの活用方法」を行いました

 教育データの活用方法 

2023.11.25

 研修 
今回は、コアネット教育総合研究所 福本雅俊 氏を講師として「教育データの活用方法」をテーマに、データをいかに有効に取り扱うかについて学びました。詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度公開研究授業「4つの力×ルーブリック」を実施しました

 ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践 

2023.11.24

 公開研究授業 
本校を会場として「ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践」をテーマに公開研究授業を実施しました。第4回目の公開研究授業となります。今回の公開研究授業では、本校独自の協創ルーブリックと教科ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践をテーマとして掲げました。詳しくは下記ボタンからご覧ください。

2023年度 第3回ルーブリック研修会を行いました

 コンテンツとそれを的確に扱うことのできるコンピテンシー 

2023.11.01

 ルーブリック 
今回の研修会では、コアネット教育総合研究所より松原和之氏にルーブリックについてのご講演及びグループワークを実施しました。「そもそも教科ルーブリックをなぜ授業内で実践しなくてはいけないのか」という根拠・理論を「コンピテンシー・ベース」「有意味学習」という単語を使ってご教授頂きました。詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 第2回ルーブリック研修会を行いました

 パフォーマンス評価をより客観的に生徒に提供する 

2023.09.20

 ルーブリック 
今回の研修会では、コアネット教育総合研究所より松原和之氏にルーブリックについてのご講演及びグループワークを実施しました。授業でパフォーフォーマンス課題を行った結果と成果を報告、協創ルーブリックの活用方法の提案を各グループごとに実施しました。詳しくはボタンからご覧ください。

若手教員研修を実施しました

 社会人としてのビジネスマナーを身につける 

2023.08.08

 研修 
今回の研修では、外部から講師を招いて、教員として社会人としてのマナー(ビジネスマナー)を身につけるという内容でした。詳しくはボタンからご覧ください。

授業観察およびふりかえりの実施

 修大協創全体の授業力を向上するために 

2022.07.14

 授業観察 
本校では校内研修の一つとして、学校全体で取り組む授業改善を実施しています。本日は、本年度の公開研究授業で授業を実施予定の教員を対象に、家庭科・数学・英語・保健体育の授業観察およびふりかえりを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2023年度 教職員研修会を行いました

 学校危機管理の基本 

2022.06.23

 研修 
今回の研修では「学校の危機管理の基本 ~主にハラスメント問題について~」と題して、九段富士見法律事務所の堀切弁護士を講師としてお招きし、ご講演をいただきました。詳しくはボタンからご覧ください。

2023年度 第1回ルーブリック研修会を行いました

 パフォーマンス評価をより客観的に生徒に提供する 

2023.06.05

 ルーブリック 
今回の研修会では、コアネット教育総合研究所より松原和之氏にルーブリックについてのご講演及びグループワークを実施しました。これまで評価しにくかった「思考・判断・表現」や「学びに向かう力・人間性等」を客観的かつ総合的・複合的に評価するパフォーマンス評価をより客観的に生徒に提供できる方法が今回の講演内容のルーブリックです。詳しくはボタンからご覧ください。

2022年度 第9回教職員研修会を行いました

 みんな違ってみんないい 対人関係スタイルコミュニケーション 

2023.03.15

 研修 
今回は、株式会社メイツ中国の宮前道子氏を講師として「みんな違ってみんないい 対人関係スタイルコミュニケーション」をテーマに、対応力を高めてコミュニケーションの幅を広げるスキルについて学びました。詳しくはボタンからご覧ください。

2022年度 第8回教職員研修会を行いました

 ルーブリックの重要性の再確認と見直し 

2023.01.18

 ルーブリック 
今回の研修会では、コアネット教育総合研究所の松原和之所長を講師として「ルーブリックの実践に向けて」をテーマに、講義・ワークショップ形式にて、ルーブリックの重要性の再確認、教科ルーブリックの見直し、そして中学における単元別ルーブリックの見直しに取り組みました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度 第7回教職員研修会を行いました

 ルーブリックの重要性の再確認と見直し 

2022.12.20

 研修 
今回は、中山芳一先生(岡山大学教育推進機構)を講師として「学力テストで測れない非認知能力を学校で伸ばすために」をテーマに、非認知能力の説明とともに非認知能力を意識したわが国の教育について学び、そして非認知能力を伸ばすための考え方、さらには教育現場でできることとして5つの教育実践ステップについて説明していただきました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度公開研究授業

 「ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践」

2022.11.25

 公開研究授業 
本校を会場として「ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践」をテーマに公開研究授業を実施しました。第3回目の公開研究授業であり、昨年、一昨年においてはコロナ禍にあって外部公開には至りませんでしたが、今回は50名を超える来校者のみなさまにご参加いただきました。 今回の公開研究授業では、協創ルーブリックと教科ルーブリックを活用したパフォーマンス評価に基づく授業実践をテーマとして掲げました。

2022年度 第6回教職員研修会を行いました

 学力向上につながるアクティブ・ラーニング- R80・TO学習・AALの活用 - 

2022.11.16

 研修 
今回は、中島博司先生(一般社団法人アクティブ・ラーニング協会 代表理事 / 株式会社FCEエデュケーション 参与)を講師として「学力向上につながるアクティブ・ラーニング- R80・TO学習・AALの活用 -」をテーマに、アクティブ・ラーニングの目的となるアクティブ・ラーナー(能動的学習者)の育成の具体的な方法としてR80・TO学習・AALの活用について学びました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

授業観察およびふりかえりの実施

 修大協創全体の授業力を向上するために 

2022.10.21

 授業観察 
本校では校内研修の一つとして、学校全体で取り組む授業改善を実施しています。本日は、本年度の公開研究授業で授業を実施予定の教員を対象に、探究・英語・理科の授業観察およびふりかえりを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度 第5回教職員研修会

 単元別ルーブリックの作成 

2022.10.19

 ルーブリック 
今回の研修会では、昨年度に引き続きましてコアネット教育総合研究所の松原和之所長を講師として「ルーブリックの実践に向けて」をテーマに、講義・ワークショップ形式にて、単元別ルーブリックの作成に取り組みました。詳しくはボタンからご覧ください。

2022年度 第4回教職員研修会

 パフォーマンス課題の最終確認 

2022.09.07

 ルーブリック 
今回の研修会では、昨年度に引き続きましてコアネット教育総合研究所の松原和之所長を講師として「ルーブリックの実践に向けて」をテーマに、講義・ワークショップ形式にて、これらのパフォーマンス課題の最終確認を行いました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

第2回教員・職員合同研修会

 「生徒主体」の学び・成長を教職員全体で支える学校を創る 

2022.07.05

 ワークショップ 
今回の研修会も前回に引きつづき、コアネット教育総合研究所神戸研究室の嘉村謙一郎室長を講師として「「生徒主体」の学び・成長を教職員全体で支える学校を創る」をテーマに講義・ワークショップを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度 第3回教職員研修会

 パフォーマンス課題を深化させる 

2022.06.15

 ルーブリック 
今回の研修会では、昨年度に引き続きましてコアネット教育総合研究所の松原和之所長を講師として「ルーブリックの実践に向けて」をテーマに、講義・ワークショップ形式にて、パフォーマンス課題を深化させることを目標に取り組みました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

授業観察およびふりかえりの実施

 修大協創全体の授業力を向上するために 

2022.06.08

 授業観察 
本校では校内研修の一つとして、学校全体で取り組む授業改善を実施しています。本日は、新任の教員を対象に、社会・数学・国語・英語の授業観察およびふりかえりを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

授業観察およびふりかえりの実施

 修大協創全体の授業力を向上するために 

2022.05.27

 授業観察 
本校では校内研修の一つとして、学校全体で取り組む授業改善を実施しています。本日は、新任の教員を対象に、国語・数学・理科・家庭科の授業観察およびふりかえりを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

教員・職員合同研修会

 学校を取り巻く環境変化と新しい教師・職員の役割 

2022.05.18

 ワークショップ 
今回は、コアネット教育総合研究所神戸研究室の嘉村謙一郎室長を講師として「学校を取り巻く環境変化と新しい教師・職員の役割」ついての講義・ワークショップを実施しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度 第2回教職員研修会

 自分の授業でルーブリックを実践する 

2022.05.11

 ルーブリック 
今回は、コアネット教育総合研究所の松原和之所長を講師として「ルーブリックの実践に向けて」をテーマに、講義・ワークショップ形式にて、探究の授業において身につける資質・能力を確認し、ルーブリック目標一覧表を作成しました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。

2022年度 第1回教職員研修会

 ビジネスマナー研修 

2022.04.20

 研修 
今回は、株式会社メイツ中国の宮前道子氏を講師として「ビジネスマナー研修」をテーマに、グローカル・イノベーション・リーダーを育成する教職員としてビジネスマナーにおいても生徒の手本・見本となるために、ビジネスマナーの必要性を理解するとともにビジネスマナーにおける基本スキルを学びました。詳しくはボタンをクリックしてご覧ください。