[高校]進学コース

[高校]進学コース

広島修道大学をはじめとする私立大学合格を目指して
それぞれの進路実現に求められる学力を身に付ける

進学コースは、高等学校の学習内容に加え、大学・社会で活躍できる思考力・判断力・表現力の基本を身につけるコースです。
1年次のテーマは、基礎学力と基本的な論理的思考の仕方を身につけること、そして2年次のコース選択をすることです。この1年間はこれからの学習の基礎を身につける非常に大事な時期です。教科の学習は全ての基本です。本校ではICT環境を整備し、1人1台のタブレットを利用した授業が展開されます。本校独自の「探究科」では、思考力や表現力の基本を学びます。そのほか国際理解教育・地域参画教育など様々な教育プログラムに参加することができます。また「修学フォリオ」に日々の活動を記入し、学習習慣の定着を図るとともに、それぞれの活動を蓄積し振り返りを行うことで、自分の成長につなげます。
2年次でのコース選択に向けて、高大連携プログラムや進学ガイダンスを実施。附属校推薦制度を活用して修大進学を目指すか、その他の大学に進むか、卒業後の進路を考えます。
修学フォリオ
毎日の生活、学業成績、活動の記録などを記録するために、「修学フォリオ」を全員が持ちます。自分自身の足あとを記録し、活動を振り返ることで、自分の成長を実感できます。  

1年次の学び

確かな基礎学力を養いながら、将来の進路を見据える

1年次の学び

1年次の学び

2年次の学び

修大コース アクティビティや課題研究で総合的な力を養う

修大コースは2年次より設置されます。広島修道大学への進学を中心に据え、大学との緊密な連携が行われます。
広島修道大学進学後、さらにその後に「グローカル・イノベーション・リーダー」として活躍できる力の育成を目指し、多面的で実践的な学力の育成に力を入れます。国語・英語・数学では各検定試験資格の取得を奨めます。「探究科」の授業が他コースより多く設定されており、広島修道大学の先生からも指導を受ける予定です。2年次の「キャリアデザイン」で長期的な視野で自己のキャリアについて考えたり、3年次の「CCS(クロスキャンパススタディ)」で大学の内容を先取り学習したりします。

2年次の学び

3年次の学び

受験にとらわれず、専門的で社会につながる学びへ

内部進学制度のメリットは、受験のために費やす力を、大学での専門的な学習や研究、社会での実践につながる学習に費やせること。大学での学びを先取りしたり、TOEIC対策講座などの受講も可能です。さらに3年目のまとめとして、自分の進みたい領域について深く考える「課題研究」にも力を注ぎます。