園芸部[中高・男女]

園芸部

農場での農作物の栽培だけではなく、収穫物の加工、商品開発も行っています。現在栽培中の農作物は、サトウキビ、竹糖、田辺大根、サラダビーツ。校内活動だけではなく、校外での商品販売活動、収穫物を用いた地域交流活動も実施しています。田辺大根の生育調査、カブトムシ幼虫を用いた土壌改良研究も実施中。活動実績を、論文やエッセイとしてまとめ、各種コンテストへ応募しています。

学校の農場

収穫した果物で商品開発

ジャムの商品開発 試作品制作

ジャムの商品開発 ラベル貼り付け作業 ※商品名、レベルデザインも園芸部員が制作

商品開発2⃣ 創思創愛Harmonyすずしろじゃむ(2022年度)

本校農場で栽培した田辺ダイコンの“加熱により甘みが増す”という特徴に着目し、ジャムの商品開発をしました。田辺ダイコンと農場のダイダイを使用した”創思創愛Harmonyすずしろじゃむ”は、さっぱりした口当たりと自然な甘みを奏でます。商品名やラベルデザインも部員が手掛けました。
 

販売場所

広島修道大学ショップさん


1瓶650円(税込)で販売中

※駅舎カフェROMUIさん、パティスリーポムさんでの販売は終了しました。ありがとうございました。

[創思創愛だいだいじゃむ開発記録受賞一覧]

第7回田辺ダイコンレシピコンテスト 最優秀賞

商品開発1⃣ 創思創愛だいだいじゃむ(2022年度)

本校農場のダイダイの果実に尾道市の松愛堂さんのミカン花粉ハチミツと福山市の入江豊三郎本店さんのミリンを組み合わせ、広島色の強い、風味豊かなジャムを作り上げました。商品名も部員達が考案し、ダイダイの花言葉である相思相愛と本校名を組み合わせた『創思創愛 だいだいじゃむ』としました。ラベルデザインからラベル貼り作業まで部員が手掛けました。

[創思創愛だいだいじゃむ開発記録受賞一覧]

第50回毎日農業記録賞 高校部門 全国入賞 奨励賞
第15回ノースアジア大学文学賞 優秀賞
東京家政大学第20回生活創造コンクール  佳作
第61回大垣市文芸祭 佳作
部員数
[高校] 男子1名 女子9名 [中学]男子4名 女子1名 【顧問】石田 瀬戸
活動日
月・火・木・金
16:00~17:30