2025.04.04
中学
高校
NZ Report Week 09&10 (ニュージーランド中期留学レポート 09&10)
協創は現在、春休みに入りましたが、NZでは第1ターム(夏学期)があと10日程度で終了するとのことです。生徒たちはタームの終わりの確認テストやレポート作成が始まり、プライベートだけでなく、学業の面でも忙しく充実した毎日を送っているようです。今回はWeek 09とWeek 10のレポートをまとめてお知らせします。
Student A
From Monday to Wednesday, I went on a three-day, two-night trip to West Coast with some international students. I tried kayaking for the first time in my life. It was a little difficult at first, but once I got used to it, it was easy for me to row the kayak. So I felt so happy. I also went to see the ocean. It was so beautiful and it cleansed my soul. Unlike my trip in Japan, it was a very relaxed trip which suited my laid-back personality perfectly and I enjoyed it very much.
(月曜日から水曜日にかけて、ほかの留学生と一緒に2泊3日の旅行でウエストコーストに行きました。生まれて初めてカヤックに挑戦しました。最初は少し難しかったのですが、慣れると簡単に漕げました。とても楽しかったです。海も見に行きました。とてもきれいで心が洗われました。日本での旅行とは違い、のんびりとした性格の私にはぴったりのとてもリラックスした旅行で、とても楽しかったです。)
(月曜日から水曜日にかけて、ほかの留学生と一緒に2泊3日の旅行でウエストコーストに行きました。生まれて初めてカヤックに挑戦しました。最初は少し難しかったのですが、慣れると簡単に漕げました。とても楽しかったです。海も見に行きました。とてもきれいで心が洗われました。日本での旅行とは違い、のんびりとした性格の私にはぴったりのとてもリラックスした旅行で、とても楽しかったです。)
Student B
This week, I had a science test on weekdays. It was a test about electrons and atoms, but there were many parts I couldn't understand since these topics are not covered in Japan. This Saturday, I went to see the live-action film of Snow White. I was happy that there were parts I could understand even without subtitles. I don't really feel that there is less than a month left of my study abroad period. I want to act properly so that I don't have any regrets.
(今週は平日に理科のテストがありました。電子や原子についてのテストでしたが、日本では扱われていない内容なので分からない部分が多かったです。今週の土曜日は実写版白雪姫を見に行きました。字幕なしでも理解できる部分があって嬉しかったです。留学期間が残り1ヶ月を切ったことを実感していません。後悔のないようしっかり行動したいです。)
(今週は平日に理科のテストがありました。電子や原子についてのテストでしたが、日本では扱われていない内容なので分からない部分が多かったです。今週の土曜日は実写版白雪姫を見に行きました。字幕なしでも理解できる部分があって嬉しかったです。留学期間が残り1ヶ月を切ったことを実感していません。後悔のないようしっかり行動したいです。)
Student C
This Saturday I went to an event called Polyfest at Hagley Park. This event was held at Hagley Park this past Saturday and about 30 high schools in Christchurch performed on the stage. I went to see Shirley Boys High School's performance, but since I arrived earlier than scheduled, I was able to see other high schools' performances as well. It was difficult for me to understand the language, but each high school had different costumes and dances, and it was very interesting to see the various expressions of the Maori people. I was also happy to see Maori songs and dances that I have been learning in class at the Shirey Boys High School performance, and I felt like I could understand Maori culture a little better. I will do my best to do what I have decided to do.
(今週の土曜日にハグレー公園で開催された、Polyfestというイベントに行きました。このイベントは、クライストチャーチにある、約30の高校がステージの上でパフォーマンスを行うというものでした。僕はShirey Boys High Schoolのパフォーマンスを見るために、会場に訪れたのですが、予定よりも早く到着したので、他の高校のパフォーマンスも見ることができました。どの高校もマオリについてのパフォーマンスを行っており、言語を理解するのは難しかったですが、それぞれの高校で衣装や踊りは違っており、様々な表現を感じ取ることができてとても興味深かったです。また、Shirey Boys High Schoolのパフォーマンスでは、僕自身も授業の中で学んでいるマオリの歌や踊りが出てきて、少しだけマオリ文化を理解できたような気がして嬉しかったです。僕も自分がやると決めたことは全力でやろうと思います。)
(今週の土曜日にハグレー公園で開催された、Polyfestというイベントに行きました。このイベントは、クライストチャーチにある、約30の高校がステージの上でパフォーマンスを行うというものでした。僕はShirey Boys High Schoolのパフォーマンスを見るために、会場に訪れたのですが、予定よりも早く到着したので、他の高校のパフォーマンスも見ることができました。どの高校もマオリについてのパフォーマンスを行っており、言語を理解するのは難しかったですが、それぞれの高校で衣装や踊りは違っており、様々な表現を感じ取ることができてとても興味深かったです。また、Shirey Boys High Schoolのパフォーマンスでは、僕自身も授業の中で学んでいるマオリの歌や踊りが出てきて、少しだけマオリ文化を理解できたような気がして嬉しかったです。僕も自分がやると決めたことは全力でやろうと思います。)