2025.10.14

高校

高校2年生 カンボジア研修旅行 2日目 ~長旅の末に期待の地、カンボジアへ到着!~

10月13日(月)より高校2年生の研修旅行カンボジアコースはたコースよりも一足先に研修旅行を実施しています。
初日、2日目は移動日のため、13日(月)は福岡県福岡市に宿泊し、本日の早朝、カンボジアへ向け、福岡空港から旅立ちました。
途中、ベトナムのハノイ国際空港で約3時間のトランジットタイムがあったため、生徒たちは恐る恐る食事や買い物をするのか、と思っていましたが、ほぼすべての生徒たちが堂々と英語を使ってコミュニケーションをとっている姿を見て、頼もしさを感じる場面がありました。

到着:シェムリアップ国際空港

およそ9時間に及ぶ長旅の末、現地時間17時(日本時間19時)に目的地であるシェムリアップ国際空港に到着しました。
カンボジア到着後はホテルへの道中に車窓から見える日本との違いに驚いたり、ガイドさんの話に耳を傾けたりと、すでに異文化体験にしっかりと浸かっている様子でした。

夕食:クメール料理

夕食はカンボジアで一般的に食されているクメール料理をいただきました。
日本食とは違った、調味料や香辛料の効いた味に舌鼓をうち、笑顔のうちにカンボジアでの初日を終えました。

プレゼン練習


室長会終了後、ホテルのロビーで明後日のバイヨン中・高校での広島を紹介するプレゼンの練習をしている様子です。事前学習で作成した資料の最終チェックに余念がありません。テーマは「被爆地広島の戦後復興の歩み」です。虐殺や内戦など、大きな傷跡の残るカンボジアのみなさんに、広島が「破壊から再生へ」と歩んできた道のりを通して、平和への願いと人々の希望の力を伝えたいとの思いがあるようです。生徒たちは、緊張の中にも使命感を持って、心を込めて練習に取り組んでいました。

明日は早朝4時に起床して、アンコールワットの日の出アタックです。
なお、明日からは本格的に研修や体験に参加します。
活動報告は随時、ホームページに掲載しますので、ぜひご覧ください。