2024.10.16
中学
中学3年生研修旅行「台湾5日間」2日目
期日:2024年10月15日(月)~10月19日(土)
2日目(10月16日)
7:30 朝食
7:30 朝食
昨日の台北101訪問や鼎泰豊での小籠包コースを堪能し、夜20時過ぎにホテルに着いた生徒たち。初日は朝6時15分に広島駅に集合し、そこから時差が1時間ある台湾に到着、その後一日中活動したので、ずいぶんと疲れていたのでしょう。ホテルでしっかりと休んでいるようでした。
今日の朝、生徒たちは元気に朝食会場に姿を見せました。しっかりと休んで疲れも十分に取れたのでしょう。朝食もいっぱい食べていました。
今日の朝、生徒たちは元気に朝食会場に姿を見せました。しっかりと休んで疲れも十分に取れたのでしょう。朝食もいっぱい食べていました。
この日のプログランのメインは、台北市内すべてを範囲としたB&Sプログラムです。生徒たちは全部で7班に分かれ、それぞれ帯同してくださるガイドの方と台北MRTなどの公共交通機関を使って自主研修を行います。
この日のために、生徒たちは事前にどこを訪問するのか、いろいろと調べながらずいぶんと頭を悩ませていました。 国立台湾博文館などを訪問するグループもいれば、台湾グルメを楽しみにしているグループもいます。 ただ、すべてのグループが、チェックポイントである台湾総督府に一度立ち寄り、その証拠としてグループ写真を撮ることになっています。 どのような写真になるか、とても楽しみです。
この日のために、生徒たちは事前にどこを訪問するのか、いろいろと調べながらずいぶんと頭を悩ませていました。 国立台湾博文館などを訪問するグループもいれば、台湾グルメを楽しみにしているグループもいます。 ただ、すべてのグループが、チェックポイントである台湾総督府に一度立ち寄り、その証拠としてグループ写真を撮ることになっています。 どのような写真になるか、とても楽しみです。
集合
大学生のガイドのアドバイスを参考にリサーチにいきます
大学生のガイドのアドバイスを参考にリサーチにいきます
その後は中世記念堂を訪問します。ここでも衛兵の交代式は圧巻でした。日本ではなかなか目にすることのできない光景と緊張感に、言葉を忘れて生徒一同見入っていました。 夜は士林夜市の散策です。多くの屋台や夜店、そして人だかりに、まさに台湾らしさを生徒たちも感じたのではないでしょうか。
日本とは一味違った台湾の雰囲気は、きっと生徒たちの記憶に残るでしょう。
日本とは一味違った台湾の雰囲気は、きっと生徒たちの記憶に残るでしょう。
夕食
夕食
夕食