2024.10.15
高校
高校2年生研修旅行「沖縄コース5日間」 1日目
期日:2024年10月15日(月)~10月19日(土)
1日目(10月15日)
8:30 広島駅集合
9:00 バス乗車
沖縄コースは、朝広島駅に集合後、そこからバスに乗り広島空港へ。飛行機で2時間ほどで沖縄、那覇空港に到着です。 飛行機が離陸する瞬間には、慣れない感覚に驚きを感じながら、これから沢山の経験をさせてくれる研修旅行に期待を膨らます瞬間であったように思います。飛行機を降りると、広島の様子とは少し違った南国の雰囲気。道路の植物の様子や気温など、広島では感じられないことが多数ありました。
旧海軍司令部壕と首里城
▲旧海軍司令部壕
1日目は『旧海軍司令部壕』と『首里城』を訪れました。
沖縄戦は国内で唯一住民を巻き込んだ地上戦が繰り広げられ20万人余の尊い命が奪われた悲惨な戦争でした。旧海軍司令部壕は太平洋戦争-沖縄戦当時のままに保存されていました。終わりのない戦争がいかに悲惨であるかを理解し、そして二度と戦争を起こさない恒久平和を実現するとの強い意志を育むことができたのではないでしょうか。
海軍戦没者慰霊之塔
旧海軍司令部壕 手榴弾で自決した時の破片のあと
旧海軍司令部壕 医療室
旧海軍司令部壕 無線
▲首里城 守礼門
首里城では、守礼門で写真を撮影した後、首里城正殿跡地を散策しました。2019年の火災で、正殿を含む9つの施設が焼損しました。なかなか経験することができない再建中の『今』ならではの首里城を間近で見ることができたのではないでしょうか。2026年に復元予定ではあるようですが、また沖縄に訪れたいと思う理由の一つができたのではと思います。
首里城 散策
2019年に首里城正殿復旧工事の見学
パネル:首里城復興に向けた取組
首里城からの眺め
▼掲載しきれなかった写真は本校Instagramに掲載中