2022.10.12

高校

高校2年生研修旅行「沖縄コース5日間」2日目

期日:2022年10月11日(火)~10月15日(土)

2日目(10月12日)

沖縄コース2日目、生徒たちは全員元気に朝食会場に集まりました。昨日同様に元気な姿を見て、安心しました。
今日、最初のプログラムはひめゆり平和祈念資料館・沖縄平和祈念公園と資料館の訪問・見学です。

ひめゆりの塔、資料館

ひめゆりの塔

最初にひめゆりの塔の前で説明を受けました。そこにあるガマを実際に目にすることで、そのガマで実際に起こった出来事の悲惨さを生徒たちも肌で感じたのでしょう。どの生徒も言葉少なめでした。その後資料館に入り、実際に犠牲になった人々の遺影とその性格が記載してある展示や、当時の様子が説明してある展示資料などを、生徒たちは厳粛な面持ち見つめていました。

ひめゆりの塔の前で説明を受けました

ひめゆり平和祈念資料館

沖縄県平和祈念公園

沖縄県平和祈念公園

次に沖縄県平和祈念公園に移り、摩文仁の丘(平和の礎)で記念写真を写しました。それから平和祈念資料館の見学をしました。沖縄戦の背景や犠牲の現実、終戦後及び返還後の沖縄の人々の生活の実態に触れ、これまで沖縄の人々が払ってきた犠牲の大きさとその悲しみについて、色々と考えさせられたようでした。なかでも展示の結びの言葉「戦争を起こすのは たしかに 人間です しかし それ以上に 戦争を許さない努力のできるのも 私たち 人間 ではないでしょうか」には心動かされました。 その厳粛な雰囲気の中でも資料館の展望台から見える水平線の雄大さには、生徒たちも感嘆の声をあげていました。
その後、ひめゆり平和祈念資料館に隣接するひめゆり会館で昼食をいただきました。沖縄名物のソーキそばや紫いもの胡麻団子など、沖縄名物のメニューで、生徒たちも喜んでいただいていました。

平和の礎

平和祈念資料館

沖縄だからできる、探求型プログラム
ビーチコーミングとディスカッション

ビーチコーミング
昼食後は、大渡浜海岸での珊瑚や水棲生物の観察、フィールドワークの実施です。全部で10のグループに分かれ、琉球大学の大学院生や学生の方のガイドで、珊瑚礁の海岸を実際に歩きながら観察をしました。足場がかなり悪く、滑りそうな中、うまくバランスをとってかなり奥まで生徒たちは歩いて行きましたが、広島の海と全く違う沖縄の海や魚など、生徒たちは興味深く観察をしていました。中には実際に生き物に触れたりし、歓声を上げていました。

アウトプット
そのフィールドワークの経験を、今度は場所を「しゃぼん玉石鹸くるる糸満」大ホールに移し、そこでグループごとのワークショップでアウトプットしました。とても立派な施設での本格的なワークショップに生徒たちも驚いていました。 しかし、この経験が、たとえば生徒自身の将来の進路選択や目標決定などにいい影響を与えてくれるのではと思っています。

2日目から最終日までは、名護市の「ゆがふいん沖縄」というホテルに宿泊です。今日は朝から色々な活動をしてきましたので、生徒たちもお腹が空いたのでしょう。夕食を美味しそうに食べていました。

明日はいよいよ一日かけての読谷村でのプログラムです。昨年の「被爆ピアノ・平和集会」でお世話になった松田さんにこのたびも色々とお世話いただき、実現したものです。また、ビデオメッセージを寄せていただいた読谷村の石嶺村長様のところにも、生徒代表と表敬訪問をすることになっています。その様子は、また明日にHPでご報告したいと思います。

随時報告

▼7:25 朝食です。

▼9:30 ひめゆり平和祈念資料館です。ひめゆりの塔の前で、真剣な面持ちで、ガイドの方の説明に耳を傾けています。

▼10:45 摩文仁の丘、平和祈念資料館です。

平和祈念資料館

平和記念公園 平和の火

平和祈念資料館内

▼12:00 昼食です。

▼13:20 「沖縄だからできる、探求型のプログラム」ビーチコーミングとディスカッションの研修です。ビーチコーミングの時間です。
海岸線に広がる浅瀬のサンゴ礁を実際に観察して、環境や生態系について考えるプログラムです。
琉球大学理学部の海洋学を専攻する大学生と大学院生が講師となって活動に臨みます!

▼15:15 「沖縄だからできる、探求型のプログラム」ビーチコーミングとディスカッションの研修です。ディスカッションの時間です。
海岸線に広がる浅瀬のサンゴ礁を実際に観察して、環境や生態系について考えるプログラムです。
琉球大学理学部の海洋学を専攻する大学生と大学院生が講師となって活動に臨みます!

糸満市のシャボン玉石鹸くるる糸満の大ホールです。琉球大学の大学院生や学生の方が引き続きコーディネートしてくださってます。すごく立派なホールでの本格的なワークショップに、すごく盛り上がってます。

▼16:15 「沖縄だからできる、探求型のプログラム」ビーチコーミングとディスカッションの研修です。アウトプット 発表の時間です。
海岸線に広がる浅瀬のサンゴ礁を実際に観察して、環境や生態系について考えるプログラムです。
琉球大学理学部の海洋学を専攻する大学生と大学院生が講師となって活動に臨みます!