2025.10.15

高校

高校2年生研修旅行「沖縄コース」2日目~沖縄の自然と文化に触れる体験学習の一日~

 1泊目はオリオンホテルに宿泊しました。このホテルは美ら海水族館のすぐ隣で、エメラルドグリーンの綺麗な海を一望できるオーシャンビューのホテルです。
生徒達は朝食を食べた後、徒歩で美ら海水族館へ移動しました。

美ら海水族館

 美ら海水族館では、なんと言っても巨大なジンベエザメに生徒達の目は釘付けでした。多くの生徒がジンベエザメや魚達と写真を撮ったり、お土産を買ったりして、楽しい時間を過ごしました。

昼食

 美ら海水族館から、帰ったあとは、御菓子御殿へ移動し、昼食を食べました。昼食は沖縄の伝統料理でもあるソーキソバでした。初めて食べる生徒も多く、沖縄の文化に触れる事ができました。

やんばる体験

 その後は、やんばる体験として、シュノーケリングとマングローブカヌー、琉球グラス体験の3つのグループに分かれて行動しました。

シュノーケリング

シュノーケリングでは、沖縄の綺麗な海に入り、サンゴ礁やそこに生息する魚達を直接目で見て大自然の美しさを感じることができました。またバナナボードにも乗り、存分に沖縄の海を楽しみました。

マングローブカヌー

マングローブカヌーでは、沖縄のマングローブの中をカヌーで進んでいきました。生徒達はカヌーの操縦の難しさに苦戦しながらも、次第にコツを掴み、上手に操縦ができるようになりました。
沖縄県ならではの植物や生態系に触れながら、楽しく活動しました。

琉球グラス体験

琉球グラス体験では、琉球グラスの歴史を教えてもらい、実際にグラス作りを体験しました。グラスを作るのは非常に難しく、グラス職人の技術の高さに驚いていました。
グラス体験が終わった後はパイナップルパークへ移動し、沖縄の特産品でもあるパイナップルについて学び、実際にパイナップルが作られている様子を見たり、食べたりして、楽しみました。

2日目は沖縄の大自然や文化に触れる事が出来て、非常に楽しそうにしている生徒の姿が印象的でした。
明日は現地の読谷高校との交流や、戦争跡地を訪れる予定です。学びの多い1日にしてもらいたいと思います。