11/25(金)に行われる公開研究授業は、特定のクラスが選ばれ、研究授業の対象となります。
中学では2年B学級が社会科の授業として選ばれています。
社会科の授業では、「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」をはっきり明示し、展開します。 今回はこれにのっとって、江戸時代の幕府政治の改革内容を劇化法を交えてプレゼンします。
2週間にわたり知識を受容し(インプット)、2週間かけて5つのグループごとにスライドへまとめたり動画の撮影・編集をしたりし、当日発表します(アウトプット)。
グループごとの差異を極力なくすため、あらかじめ学校・教科でつくったルーブリックにそって、パフォーマンス課題を設定しています。 当然、生徒たちでこの内容を共有し、それぞれの味を出しながらプレゼン内容を作成します。
グループは
難しそうですが、生徒たちが楽しんで作業に勤しんでいる姿をみると授業者である私も発奮します。
当日は一緒に良い1時間にしましょう!
中学では2年B学級が社会科の授業として選ばれています。
社会科の授業では、「何を学ぶか」「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」をはっきり明示し、展開します。 今回はこれにのっとって、江戸時代の幕府政治の改革内容を劇化法を交えてプレゼンします。
2週間にわたり知識を受容し(インプット)、2週間かけて5つのグループごとにスライドへまとめたり動画の撮影・編集をしたりし、当日発表します(アウトプット)。
グループごとの差異を極力なくすため、あらかじめ学校・教科でつくったルーブリックにそって、パフォーマンス課題を設定しています。 当然、生徒たちでこの内容を共有し、それぞれの味を出しながらプレゼン内容を作成します。
グループは
- 徳川吉宗の享保の改革
- 田沼意次の田沼時代
- 松平定信の寛政の改革
- 徳川家斉の大御所政治
- 水野忠邦の天保の改革
難しそうですが、生徒たちが楽しんで作業に勤しんでいる姿をみると授業者である私も発奮します。
当日は一緒に良い1時間にしましょう!