先生にも作成したPOPを紹介
昨年度、LRC(図書室)を利用した中学生が少なかったので、今回、利用者を増やすために生徒自治会が自分たちが読んで面白かった本をポップにまとめました。
多くの生徒に見てもらうために各々が工夫をして文字を太く書いたり、デコレーションなどをしました。今回ポップを書いてみて、改めてその本の魅力に気付いたり、自分が面白いと思う本をもっといろんな人に知って欲しいと思いました。ポップ制作は全員初めてだったので、大人の人や高校生が書いたポップと比べると見づらかったりするかもしれませんが、中学生の私たちがポップを書くことで同じ中学生の皆さんにも興味を持ってもらえると思います。
また、今年度より毎週月曜日に中学校舎のグローカルームでブックケータリング(移動図書室)を行なっています。先週18日に初めてこれを実施したところ多くの中学生がグローカルームに来て、沢山の本を借りていってくれました。ブックケータリングやポップをきっかけに、より多くの中学生がLRCを利用してくれると嬉しいです。中学生の皆さん今年度はLRCをもっと利用して、たくさん本を読みましょう。
多くの生徒に見てもらうために各々が工夫をして文字を太く書いたり、デコレーションなどをしました。今回ポップを書いてみて、改めてその本の魅力に気付いたり、自分が面白いと思う本をもっといろんな人に知って欲しいと思いました。ポップ制作は全員初めてだったので、大人の人や高校生が書いたポップと比べると見づらかったりするかもしれませんが、中学生の私たちがポップを書くことで同じ中学生の皆さんにも興味を持ってもらえると思います。
また、今年度より毎週月曜日に中学校舎のグローカルームでブックケータリング(移動図書室)を行なっています。先週18日に初めてこれを実施したところ多くの中学生がグローカルームに来て、沢山の本を借りていってくれました。ブックケータリングやポップをきっかけに、より多くの中学生がLRCを利用してくれると嬉しいです。中学生の皆さん今年度はLRCをもっと利用して、たくさん本を読みましょう。
中学生徒自治会 会計 田中柚乃