2024.09.26

中学 高校

校長室の扉「羅針盤」vol.83を掲載しました

毎月発信している校長室の扉「羅針盤」ページを更新しました。

羅針盤 vol.83(2024.09.26)

9月21日(土)、1・2時間目に授業参観が行われました。その後、校長講話、進路講演会が行われ、約150名の保護者・生徒が参加しました。
「多様性社会の中で求められる人材育成とは?」というテーマを与えられて、校長講話を行いました。多様性社会とは? 多様性社会を感じるときは? そうした変化を意識できる事象を挙げながら、まさに現在、求められる人材育成について話させていただきました。その中で、「ふつうって何だろう」「ふつうは変わる」ということに触れました。「ふつう」という意識は、人が置かれている環境や立場によって異なります。自分がふつうと思っても他者にとってはふつうとは限りません。大切なことは   相手の立場になって捉えることの重要性ではないかと。(右の写真は、田村アナウンサーとのツーショット)

タイトル:『奇跡を待つより、捨て身の努力』