2024.05.28

中学 高校

校長室の扉「羅針盤」vol.79を掲載しました

毎月発信している校長室の扉「羅針盤」ページを更新しました。

羅針盤 vol.79(2024.05.28)

5月19日(日)、中学校「ミニオープンスクール」が行われました。270名を収容する協創ホールが満席に近い状態になるほどの児童・保護者の方に来校していただきました。中学校生活の様子などを動画等で紹介しましたが、みなさん真剣な表情で聞き入っていたのが印象的でした。 さて、5月27日(月)から、5人の教育実習生が来校しています。5人とも本校の卒業生ですが、「協創」と校名が変更する前の「広島修道大学附属鈴峯女子高校」最後の卒業生です。 この日の全校朝礼では、挨拶と簡単な自己紹介がありました。 代表の実習生から「母校での教育実習ということで緊張していますが、生徒のみなさんと共に学んでいきたいと思います。3週間、よろしくお願いします」と力強い挨拶がありました。 (右の写真は、中学校「ミニオープンスクールの様子/本文はデジタル機器使用による生徒への影響について)

タイトル:『デジタルデバイスの功罪』