2025.10.10
高校
アメリカ合衆国University Laboratory School の生徒が学校体験を行いました!
10月4日(土)と6日(月)に広島修道大学が姉妹校提携しているアメリカ合衆国ハワイ州のハワイ大学マノア校の関連校であるUniversity Laboratory School (以下、ULSと示します)より、高校生が9名と引率教員が3名来校され、本校の学校行事や授業、部活動を体験しました。
10月4日(土)平和学習「被爆ピアノ講演会」に参加
4日(土)は高校1年生が平和学習の一環として行っている「被爆ピアノ講演会」に参加しました。 講演会では被爆ピアノの演奏だけでなく、沖縄戦にも触れ、戦後80年という節目に平和とは何かを再認識することができる内容であり、来日前から平和学習に臨んでいたULSの生徒たちも様々な想いを感じ取ることができたようです。
休憩時間に話しかける生徒
ULS紹介
10月6日(月)高校一日体験
▲授業体験
6日(月)はULSの高校生たちが本校の高校一日体験をしました。 今回はULSの生徒と本校の生徒がバディとなり、朝のSHRから終礼までをそれぞれのクラスで過ごすプログラムを実施しました。 バディとなった生徒たちはもちろん、そのほかの生徒たちもゲストスチューデントたちとすぐに打ち解け、授業だけでなく、休み時間や昼休憩時間もたくさんの場所で笑顔と一緒に英語で頑張ってコミュニケーションをとっている姿を見ることができました。
授業体験
授業体験
授業体験
授業体験
休憩時間
昼休憩@食堂
昼休憩@食堂
昼休憩@食堂
部活動体験
▲部活動体験 ボルダリング部
放課後には部活動体験も実施し、今回はボルダリング部と調理部に参加しました。
ボルダリング部では部員のサポートを受けて、実際に壁に登る体験をしました。
ボルダリングはただ壁を登るだけでなく、どのルートでどのポイントを掴んで登るのかを考えながら踏破を目指すものです。
体験したゲストスチューデントたちは部員に相談しながら、少しずつスキルを磨いていました。
ボルダリング部では部員のサポートを受けて、実際に壁に登る体験をしました。
ボルダリングはただ壁を登るだけでなく、どのルートでどのポイントを掴んで登るのかを考えながら踏破を目指すものです。
体験したゲストスチューデントたちは部員に相談しながら、少しずつスキルを磨いていました。
部活動体験 ボルダリング部
部活動体験 ボルダリング部
▲部活動体験 調理部
調理部ではお好み焼を作る体験をしました。
野菜や肉を切ったり、そのほかの材料を準備したりする方法を英語で伝えることは難しく、部員たちは伝えることに苦労していましたが、伝えようとする気持ちが伝わり、お互いに楽しみながら調理に臨んでいました。
野菜や肉を切ったり、そのほかの材料を準備したりする方法を英語で伝えることは難しく、部員たちは伝えることに苦労していましたが、伝えようとする気持ちが伝わり、お互いに楽しみながら調理に臨んでいました。
部活動体験 調理部
部活動体験 調理部
部活動体験 調理部
部活動体験 調理部
今回、ULSの訪問団は本校で2日間、学校行事や高校生体験をしました。
6日(月)の終了時にゲストスチューデントたちに感想を聞いたところ、「ハワイとの違いがたくさんあり、刺激や新しい発見が多かった。とても楽しくて、充実した時間だった。」と話してくれました。
本校の生徒たちにとっても、同年代の外国の人たちと関わりを持つ機会はとても貴重であり、実り多い時間になったように感じます。
今後もこのような取り組みを積極的に行っていきたいと考えております。
6日(月)の終了時にゲストスチューデントたちに感想を聞いたところ、「ハワイとの違いがたくさんあり、刺激や新しい発見が多かった。とても楽しくて、充実した時間だった。」と話してくれました。
本校の生徒たちにとっても、同年代の外国の人たちと関わりを持つ機会はとても貴重であり、実り多い時間になったように感じます。
今後もこのような取り組みを積極的に行っていきたいと考えております。