2022.01.25 中学 高校 校長室の扉「羅針盤」vol.49を掲載しました 毎月発信している校長室の扉「羅針盤」ページを更新しました。 羅針盤 vol.49(2022.1.25) 3学期始業式(1月7日)に、「1月は往ぬる、2月は逃げる、3月は去るといって、月日や時間の経つのが早いからねえ」と生徒に話しましたが、やはりその通りのようです。もう1月最終週に入ました。気が付けば、新学期になっていますよ。 右の写真は、1月17日(月)に行われた高校1年生の「英語スピーチコンテスト」の一場面です。このコンテストは、平和学習の一環として取り組まれましたが、夏休みに平和資料館で調べ学習をし(発表会を実施)、10月には「被爆ピアノ平和集会」の開催。そして、平和への想いを英語で表現することで一連の学びを結集したものです。被爆地ヒロシマに生きる者として為すべきことは何かと、その使命についてクラス代表一人ひとりが英語で見事に語りきっていました。Excellent!! 努力で運命を切り開く 「羅針盤」vol.49はこちらのリンクよりご覧ください(PDF:454KB) 校長室の扉「羅針盤」ページはこちらをクリック