2025.09.06

高校

高校1年生 進路ガイダンス(学部学科・分野別説明会)を実施しました

9月6日(土)、本校にて高校1年生を対象とした「進路ガイダンス(学部学科・分野別説明会)」を実施しました。生徒一人ひとりが今後の文理選択や将来の進路を主体的に考える契機とすることを目的に、1日を通してさまざまなプログラムが展開されました。

学部学科選びをアップデートするワークショップ

1・2限目の大和大学政治経済学部 特任准教授 木本健太郎先生による「文理選択をアップデートするワークショップ」は、ワークシートを活用しながら、生徒が自ら考え、対話を通して学びを深めました。「大学とは何か?」という問いかけから始まり、「進学先探しの鉄則」やSWOT分析を用いた自己分析に挑戦しました。特に近くの仲間と意見をシェアする場面では、活発に意見交換が行われ、生徒同士のやり取りが生き生きと展開されていました。自ら発表した生徒は、自分の強みや課題を的確に言葉にしており、全員にとって学びの刺激となりました。

学部別の体験授業・ガイダンス等

3・4限目には、県内外の大学から先生方や職員の方々をお招きし、学部別のガイダンスを行いました。生徒は事前に自らの興味に基づいて分野を選択して参加し、それぞれの学問や大学の特色について具体的な説明を受けました。会場の生徒たちは真剣に耳を傾け、充実した表情を浮かべており、自分の進路を考える大きなヒントを得られた様子でした。何よりも視野を広げる機会となり、2学期の文理選択の本決定に向けて大変有意義な学びの場となりました。 今回のガイダンスを通して、生徒たちは「自分を知ること」と「学びを知ること」の両面から進路について考え、次の一歩につなげる貴重な時間となっていればと思います。