2025.07.20

中学 入試

【中学】第1回オープンスクールを開催しました!

7月20日(日)、広島修道大学ひろしま協創中学校 第1回オープンスクールを開催しました。
朝から30度を超える熱い中、午前・午後合計260組、600名を超える児童・保護者の方にご参加いただきました。この場を借りまして厚く御礼申し上げます。

生徒スタッフによる受付

前半:体験授業と保護者対象説明会

エントランスで受付を済ますと、児童のみなさんは体験講座に向かいます。
保護者の方々は、協創ホールで学校のプログラムについての説明を聞いていただきました。

生徒スタッフによる案内

生徒スタッフによる案内

体験講座

▲体験授業:理科

体験講座では多くの教室に分かれ、中学生のスタッフと一緒に様々なプログラムに取り組みました。
例えば探究では、「レゴブロック」を使って、社会で役立つモノをみんなで協力しながらデザインしたり、理科では、水と油性質を利用してオイルタイマーを作ったりと、趣向を凝らした内容に、参加をした児童のみなさんも興味津々に取り組んでいました。

体験授業:探究
ブロックの大変身
~役立つモノを生み出そう~

体験授業:探究
ブロックの大変身
~役立つモノを生み出そう~

体験授業:GCP
初めてのGCP
~グローバルを感じよう~

体験授業:国語
漫画で学ぶ故事成語
~言葉の歴史に触れよう~

体験授業:算数
数の世界への招待状
~数や図形の不思議を調べよう~

体験授業:英語
Look up &Pick up
~辞書を使って、知識を深めよう~

体験授業:理科
水と油の不思議な関係
~オイルタイマーを作ろう~

体験授業:社会
茶・チャ・CHA!
~お茶の未来を守ろう~

保護者対象説明会

保護者の方は、協創中のプログラムの説明に関心を持たれていました。
特に、協創中が現在力を入れている国際理解プログラムについて、「ここまでグローバルな学校だと知り、とても驚きました」という感想が寄せられました。

その学校説明の中で、中学3年生の4名が地域探訪の発表を行いました。
事前の課題設定から、当日のリサーチ、そしてそこから考えたことなどを、堂々とした態度で発表をしました。
その様子を見られた保護者の方々は、とても感心をされていました。

後半:全体会

プログラムの後半は、全体が第1体育館に集まり、生徒の学習発表です。
最初は中学1年生の木梨君が、協創中に入学した動機や、現在取り組んでいること、これから頑張りたいことを、しっかりとした口調で説明をしました。
入学してまだ4か月余り、その堂々とした様子には、見ているこちら側もびっくりさせられました。今後の彼の成長がとても楽しみになりました。

生徒による司会進行

中学1年生による発表

学習方略

次に、中学2年生が、4月から取り組んでいる「学習方略」について発表しました。
様々な学習方法がある中で、どのような学習スタイルを、どのように確立させていけばいいのかについて、具体的に実演を交えながら、小学生にもわかりやすく発表していました。
この「学習方略」は、今年度から取り組んでいる新しい試みで、今後どのように内容を深めていくか、生徒たちの工夫が楽しみです。

ニュージーランド中期留学報告

最後は高校1年生(中高一貫生)によるニュージーランドへの中期留学報告です。
中学校3年間の、国際理解教育の取り組みによって、海外に対する興味・関心が高まり、そして実際に中学3年生から高校1年生の最初にかけて、3か月間の中期入学を経験した生徒たち。
その経験から何を学び、どのように自分が成長できたかを、とても分かりやすく説明していました。
協創中の国際理解プログラムによって、異文化理解や海外の人とのコミュニケーションに対して、興味・関心を持つ生徒が増えています。
その結果、実際に海外への留学を希望する生徒も多く、生徒たちのキャリア形成に大いに役立っています。

生徒による校内ツアー、先輩や先生と話そうコーナー、ポスターセッションなど

▲先輩や先生と話そうコーナー

全体会が終了後は、生徒による校舎見学ツアーや、先輩や先生と話そうコーナー、学習方略や地域探訪のポスターセッション、制服体験や協創中学生の一日紹介など、校内のいたるところで様々なプログラムを実施いたしました。 今日は、本当にわずかな時間でしかありませんでしたが、協創中のプログラムや魅力を知ってもらえたならば幸いです。 暑い中、ご来校いただきました皆様、本日は本当にありがとうございました。

次回は10月5日(日)に第2回オープンスクールを実施します。 入試説明と、来年度入試問題の作成方針などの解説を行います。 皆様のご参加をお待ちしています。

生徒による校舎見学ツアー

中学3年生地域探訪ポスターセッション

中学2年生学習方略発表

協創中学生の一日紹介(1年生)

協創中学生の一日紹介(2年生)

協創中学生の一日紹介(3年生)

部活動体験:吹奏楽部

部活動体験:吹奏楽部