2025.07.03
中学
平和への思いを共に
昨日の民權國民中學様との学校間交流に引き続き、本日(7月3日(木)は、一緒に平和記念公園での活動を行いました。
昨日の交流会では、生徒たちは姉妹校提携の調印式や体験授業、昼食会などを共に過ごしました。 最初はお互いにやや緊張気味でしたが、終わりごろには打ち解けている様子でした。
昨日の交流会では、生徒たちは姉妹校提携の調印式や体験授業、昼食会などを共に過ごしました。 最初はお互いにやや緊張気味でしたが、終わりごろには打ち解けている様子でした。
今日は集合の時から元気に挨拶を交わしていました。 最初は全体での集合写真を撮り、その後平和記念資料館を見学しました。 本校の生徒はつい先日も平和学習で訪れていますが、民權中學の生徒は初めて目にするパネルや資料に言葉を失っていました。 約1時間半かけて資料館を見学し、その後は再度集合して、グループ毎にピースメッセージカードの交換を行いました。 日本と台湾、それぞれの中学生が平和への思いをカードに記し、それをこのたびの交流の記念として交換して持ち帰る・・・きっといい思い出になるのでは思います。 午前中で活動は終了し、民權中學様は次の訪問地である鞆の浦に向かわれました。 この2日間の交流は、両校の生徒にとってとてもいい経験になったのではと思います。 10月には、3年生が今度は台湾を訪問し、民權中學様で学校交流を行います。
どのような経験ができるか、今からとても楽しみです。
民權中學の生徒のみなさん、先生方、二日間にわたり、本当にありがとうございました。
いい修学旅行になることを祈っています。
どのような経験ができるか、今からとても楽しみです。
民權中學の生徒のみなさん、先生方、二日間にわたり、本当にありがとうございました。
いい修学旅行になることを祈っています。