2025.04.22
高校
長期留学生(アメリカ合衆国)の受け入れ
新しい出会いは希望に満ちあふれて
▲白岩校長と留学生のロセンドくん
新学期は新しい出会いの季節です。
4月21日(月)から新しい仲間がアメリカ合衆国より加わりました。
高校Ⅱ年生に所属する、ロセンドくんという男子生徒です。
ロセンドくんはこれから本校で約1年間、協創生として一緒に学びや活動をともにします。
この日は全校朝礼でロセンドくんから簡単なあいさつをしてもらいました。
その後、学級に入り、日本での初めての授業を受けましたが、日本語の難しさに苦労しながらも、周囲のクラスメイトたちと一緒に楽しく過ごしたようです。
4月21日(月)から新しい仲間がアメリカ合衆国より加わりました。
高校Ⅱ年生に所属する、ロセンドくんという男子生徒です。
ロセンドくんはこれから本校で約1年間、協創生として一緒に学びや活動をともにします。
この日は全校朝礼でロセンドくんから簡単なあいさつをしてもらいました。
その後、学級に入り、日本での初めての授業を受けましたが、日本語の難しさに苦労しながらも、周囲のクラスメイトたちと一緒に楽しく過ごしたようです。
また、この日の午後に藤島高校教頭と一緒に学校の施設案内ツアーを実施しました。
本校は校舎が4棟あり、授業や学校行事などでそれぞれを利用します。
移動の途中では白岩校長をはじめ、多くの教員がロセンドくんとあいさつを交わし、これから一緒に頑張ろう、と声をかけたり、中には英語を使って会話をする教員もいたりと、生徒だけでなく教員もロセンドくんとの出会いを楽しんでいました。
本校は校舎が4棟あり、授業や学校行事などでそれぞれを利用します。
移動の途中では白岩校長をはじめ、多くの教員がロセンドくんとあいさつを交わし、これから一緒に頑張ろう、と声をかけたり、中には英語を使って会話をする教員もいたりと、生徒だけでなく教員もロセンドくんとの出会いを楽しんでいました。
海外留学は不安なことも多いですが、それ以上に学びへの興味関心や強い想いが大きいですし、何より周囲でサポートをしてくれる仲間の存在がとても大きくなります。
高校Ⅱ年生以外にも授業や部活動、学校行事などの様々な場面で多くの生徒のみなさんと関わりを持つ機会があると思います。
そのときに一緒に活動をしてもらえたらありがたいです。
高校Ⅱ年生以外にも授業や部活動、学校行事などの様々な場面で多くの生徒のみなさんと関わりを持つ機会があると思います。
そのときに一緒に活動をしてもらえたらありがたいです。