2024.09.25
中学
高校
進路講演会「ガッツ!で夢を叶えるためには。」(RCCアナウンサー田村友里さん)を開催しました
2024.09.21進路講演会を開催しました。
— 広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校 (@hiroshimakyoso) September 25, 2024
演題:「ガッツ!で夢を叶えるためには。」
講師:RCCアナウンサー田村友里さん pic.twitter.com/Pb20WJxmon
9月21日(土)、本校の生徒と保護者を対象にした進路講演会を開催しました。「ガッツ!で夢を叶えるためには。」というテーマで、RCCアナウンサーの田村友里さんにご講演をいただきました。田村さんは、アナウンサーとしての仕事内容や日々のスケジュール、そして子どもの頃からの将来の夢であったアナウンサーになるまでの道のりをご自身の経験をもとにお話くださいました。さらに、中学生や高校生のうちにやっておくべきことについても具体的にアドバイスをいただきました。
田村さんの講演内容の一部を抜粋してご紹介します。
田村さんは、広島県呉市のご出身で、小学生のころに元フジテレビアナウンサーの高島彩さんに憧れ、アナウンサーを志すようになりました。そして、中学受験勉強という厳しい試練を乗り越え、夢への一歩を踏み出しました。しかし、大学受験では挫折も経験されたそうです。大学進学後は、何十社ものアナウンサー採用試験に挑戦、努力の末、株式会社中国放送(RCC)に採用されました。面接に向けては、何冊もの面接ノートや単語帳を自ら作成し、想定される質問に備えていました。しかし、不採用が続き心が折れそうになったこともあったそうです。そんなときに「奇跡を待つより、捨て身の努力」という言葉に出会い、再び前向きに試験に望ことができたとお話してくださいました。RCCの採用試験に臨んだときには、面接で質問される項目全てに対して完璧に答えられほど準備ができていたとのことです。まさに「捨て身の努力」で夢を実現されました。
現在、田村さんはテレビで見ない日はないほどのご活躍をされていますが、アナウンサーの仕事でも「捨て身の努力」は続けていらっしゃいます。レポーターとしての仕事を終えた後も、取材先に感謝の気持ちを伝えるために個別に訪問されたり、直筆のお手紙を送ったりされています。また、東京のキー局でお世話になった有名アナウンサーにも感謝の手紙を送り、ご縁を大切にされているそうです。そうした大切な思い出を田村さんはスケジュール帳の中にしまっていらっしゃるとのことでした。
最後に、ひろしま協創中高の生徒たちに向けて、次のようなアドバイスをいただきました。
「まだ夢が決まってない人こそ勉強をしてください。夢を見つけたとき、勉強をしていれば、その夢を叶えられる大学に進学できるかもしれません。勉強していなかったからといって、夢をあきらめることはしないでください。」
講演会終了後、サインや写真撮影にも応じていただきました。田村さんの温かい心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。ある生徒は、「田村アナウンサーのファンです。今日の講演会をとても楽しみにしていました。田村さんから、勉強の大切さと努力の素晴らしさを学びました。ますますファンになりました!大好きです!」と笑顔で話してくれました。
ガッツ!と捨て身の努力で夢を追い続ける田村アナウンサーの今後ますますのご活躍を協創中高は、心より応援しています。これからもガッツ!でがんばってください。
花束贈呈 左:白岩校長 右:田村友里アナウンサー