2024.06.25

中学 高校

HEART GLOBAL ミュージック・アウトリーチを実施しました

6/13(木)に中学1年生および高校1年生を対象として、HEART GLOBAL ミュージック・アウトリーチを実施しました。このプログラムは、30名ほどのキャストたちが学校やコミュニティを訪れ、小・中・高校生たちと一緒に、歌やダンスのショーを作り上げます。キャストたちは、さまざまな芸術分野で専門教育を受けてきています。パフォーマンスだけではなく、教育にも情熱を持っており、多様な年齢、文化的背景をもつ子どもたちを教えてきた経験も持っています。世界共通言語である音楽を通して、数百人の子どもたちが共に学び、お互いの強みを尊重し、自分の可能性を発掘します。
 
 

ミュージック・アウトリーチの5つのねらい ~Yes and ... ~
  1. Self Worth 未体験のことにチャレンジし、やり遂げた達成感から自信を獲得 (自己肯定感・自己効力感)
  2. Respect For Others 異なる文化・価値観を認め、異なることの尊さを学ぶ (個性尊重)
  3. Self Expression 感じたことを感じたとおりに表現することの大切さを学ぶ (自己表現)
  4. Team Work ひとつのことを仲間と共に真剣にやり遂げることの素晴らしさを学ぶ (協働)
  5. Global 他文化への関心、英語を学ぶことへのモチベーション喚起 (国際感の醸成)
この5つのねらいには、「できないこと」を肯定するのではなく、「できること」や「挑戦する気持ち」を尊重し、自分自身を認め、相手を尊重し、目標の達成に向けて互いに協力することの大切さを生徒たちに実感してもらうことが意識されています。さらに5つ目のねらい「Global」には≪他文化への関心、英語を学ぶことへのモチベーション喚起 (国際感の醸成)≫とありますが、英語でのコミュニケーションを通して自分の考えや想いを相手に伝えるため、これが「英語で学ぶ」ことへの一助となっています。

また、これと同時に、ミュージック・アウトリーチのキャストたちが本校生徒たちの家庭にホームステイするプログラムも実施しました。6/12(水)夕方から14(金)の朝までの2泊3日をともに過ごすことで、キャストたちには日本のことを知ったり経験したりする時間を、そしてホストファミリーとなった家庭には様々な国の文化や習慣を知り、気づく時間をそれぞれ作ることができ、まさに「国際交流・異文化理解」を深めることのできる貴重な体験となったように感じます。

本校では様々な体験や経験を通して、生徒たちが自ら考え、積極的に行動するだけでなく、互いを尊重し、支え合いながら協創し、成長することを期待しています。今回のアウトリーチのような活動が、生徒たちがグローカル・イノベーション・リーダーとしての意識を持つ機会の一つになり、地域だけでなく、世界に目を向け、多角的視野で「多様性(=ダイバーシティ)」といわれる現代社会で活躍するための知識や技能を身につけるためのきっかけとなってもらえたら幸いです。