本日は特進・一貫コース行事のため、生徒が半分ほど不在となりました……。
ということで、今日の国語の授業では、クラス内「ビブリオバトル」を実施する事にしました。
1時間目は、ルールの説明と例の提示(担当教員の実演)の上、原稿を作成、そして2時間目に発表を行うことにしました。(本校では土曜日は2時間連続の授業なのです。) 生徒にとっては初めてのビブリオバトルであり、原稿を考える時間も1コマ分しかないということで、特別ルールを採用。本当は5分の発表時間を3分程度に短縮し、質疑応答も短くしました。ただし、読みたい本に投票して、今日のチャンプ本を決定するのはルール通り行います。
実施してみた感想としては、3分話すのは意外と難しい…ということです。でも、紹介された本たちはみな魅力的です。意外な本が登場することに感心したり、その本知ってると思っているのか、頷きながら聞いたりしていました。
どの本がチャンプ本になったかは秘密ですが、登場した本たちを載せておきます。
ぜひお読みになってみてください。
こねこのえのぐやさん
チョコレート工場の秘密
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
君のとなりで。
バムとケロのにちようび
眠りの森
えんとつ町のプペル
ルルとララのチョコレート
さんかく
奈良少年刑務所詩集
あの星の降る丘で、君とまた出会いたい。
WHAT IF?
世界からボクが消えたなら
ということで、今日の国語の授業では、クラス内「ビブリオバトル」を実施する事にしました。
1時間目は、ルールの説明と例の提示(担当教員の実演)の上、原稿を作成、そして2時間目に発表を行うことにしました。(本校では土曜日は2時間連続の授業なのです。) 生徒にとっては初めてのビブリオバトルであり、原稿を考える時間も1コマ分しかないということで、特別ルールを採用。本当は5分の発表時間を3分程度に短縮し、質疑応答も短くしました。ただし、読みたい本に投票して、今日のチャンプ本を決定するのはルール通り行います。
実施してみた感想としては、3分話すのは意外と難しい…ということです。でも、紹介された本たちはみな魅力的です。意外な本が登場することに感心したり、その本知ってると思っているのか、頷きながら聞いたりしていました。
どの本がチャンプ本になったかは秘密ですが、登場した本たちを載せておきます。
ぜひお読みになってみてください。
こねこのえのぐやさん
チョコレート工場の秘密
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
君のとなりで。
バムとケロのにちようび
眠りの森
えんとつ町のプペル
ルルとララのチョコレート
さんかく
奈良少年刑務所詩集
あの星の降る丘で、君とまた出会いたい。
WHAT IF?
世界からボクが消えたなら