2021.11.15

高校

高校1年生が高大連携模擬授業を体験しました

先週の高校2年生につづき、11月15日(月)に高校1年生の全生徒を対象に14名の大学教授による高大連携模擬授業が行われました。

大学全入時代の流れを受けて、多くの大学では一定の学力水準に達している受験生だけでなく、入学意思の強い学生や特定の分野に優れた学生など、入学志願者の個性や資質をはかることを目的とした入試を行い、学生を幅広く受け入れようとしています。自らの個性や資質を見極め、志望校の専門教育や研究体制と入試内容をしっかり理解した受験対策に臨む必要があります。

高大連携模擬授業で、進路指導・キャリア教育として実際に大学教授による授業を体験し、生徒が自己の在り方生き方を考えて主体的に進路を選択する際の一助になるように毎年実施しております。

高校1年生はこれから進路について本格的に考えていくことを踏まえ、今回は自分が興味を持った学問・分野について専門的に学ぶことを目的とし、この度は分野別学習会という形で大学の先生方に講義をしていただきました。その内容は多岐に渡り、生徒たちはそれぞれ参加した学問への興味・関心や知識を深めることができたようです。これが進路を考える上での一つのきっかけになることを期待しています。
授業は、事前に配布された講座、大学、テーマ・内容が記載された一覧から生徒が興味のある講座を選択し、受講しています。

模擬授業一覧
商学 「新一万円札の顔からみる商学 ~渋沢栄一の生涯から商いを学ぼう~」広島修道大学 商学部 商学科 中井 教雄 教授
人文学 「母語以外の言語を学ぶこと」広島修道大学 人文学部 教育学科 戸出 朋子 教授
法学 「法学ことはじめ」広島修道大学 法学部 法律学科 松本 和洋 助教
経済学 「身近にあるお店の売上を需要と供給からフェルミ推定する」【オンライン】広島修道大学 経済科学部 経済情報学科 新宅 公志 准教授
人間環境学  「持続可能な発展とは」広島修道大学 人間環境学部 人間環境学科 羅 星仁 教授
健康科学 「こころの不思議」広島修道大学 健康科学部 健康栄養学科 児玉 恵美 教授
国際コミュニティ学 「新型コロナと社会政策」広島修道大学 国際コミュニティ学部 地域行政学科 矢野 秀徳 准教授
工学・工業 「工学って何?魔法のように人を幸せにする工学の世界をのぞいてみよう!」広島工業大学 工学部 電気システム工学科 升井 義博 准教授
バイオ 「タンパク質の構造と機能」 広島工業大学 食品生命学科 中井 忠志 准教授 
スポーツ・社会体育 「スポーツ・コーチング学」広島文化学園大学 人間健康学部 スポーツ健康福祉学科 松尾 晋典 准教授
看護・保健 「感染対策について」広島文化学園大学 看護学部 看護学科 岩本 由美 准教授
理学療法・作業療法 「理学療法・作業療法とは」川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 田中 順子 教授
医療技術 「医療機器のスペシャリスト臨床工学技士の業務について」川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科 茅野 功 教授
薬学 「いつも飲んでいるお水はどのようにしてきれいになっているのか:きれいにする仕組みを学ぼう」福山大学 薬学部 薬学科 竹田 修三 教授

国際コミュニティ学 「新型コロナと社会政策」