2025.03.19
中学
中学「卒業証書授与」を行いました!
3月19日(水)、本校では終業式と退任式が行われました。
第1体育館からオンライン中継で式は進行しましたが、特に今年度で退任される先生方が画面に映ると、生徒たちは驚きの声を上げていました。
今日で本年度も最後の日です。1年間使用した教室には、様々な思い出があるのでしょう。生徒たちは感慨深げに最後のLHRを行っていました。
その後、中学部では「卒業証書授与」を行いました。
第1体育館からオンライン中継で式は進行しましたが、特に今年度で退任される先生方が画面に映ると、生徒たちは驚きの声を上げていました。
今日で本年度も最後の日です。1年間使用した教室には、様々な思い出があるのでしょう。生徒たちは感慨深げに最後のLHRを行っていました。
その後、中学部では「卒業証書授与」を行いました。
中学校 卒業証書授与
中高一貫校ですので、この「卒業証書授与」は簡素な形で行われます。保護者、来賓の参列はなく、在校生と先生方が協創ホールに集まり、中学3年生の門出を祝いました。
最初に、中学3年生の入場を、盛大な拍手で迎えました。
その後式が始まり、クラス担任による卒業生の呼名、学校長の言葉、在校生代表の送辞、そして卒業生代表の答辞と続きます。
特に卒業生代表の森澤さんの答辞の際には、森澤さんの3年生への思いのこもった、そして今日別れていく仲間への惜別の気持ちがあふれた素晴らしい答辞に、多くの生徒、先生が涙を流していました。
式終了後、卒業アルバム用の集合写真を写し、協創ホールを退場する際には、PTAの方々からの卒業生への記念品が手渡されました。
最初に、中学3年生の入場を、盛大な拍手で迎えました。
その後式が始まり、クラス担任による卒業生の呼名、学校長の言葉、在校生代表の送辞、そして卒業生代表の答辞と続きます。
特に卒業生代表の森澤さんの答辞の際には、森澤さんの3年生への思いのこもった、そして今日別れていく仲間への惜別の気持ちがあふれた素晴らしい答辞に、多くの生徒、先生が涙を流していました。
式終了後、卒業アルバム用の集合写真を写し、協創ホールを退場する際には、PTAの方々からの卒業生への記念品が手渡されました。
3年生入場
在校生代表送辞 寳來さん
卒業生代表答辞 森澤さん
記念品贈呈
校歌斉唱
PTA 卒業生への記念品贈呈
PTA 卒業生への記念品贈呈
最後のロングホームルーム
教室に戻り、最後のLHRでは、それぞれが別れを惜しんだり、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めた贈り物をしたり、どのクラスも、最後の時間を名残り惜しんでいました。
中学校3年間は、本当にいろいろなことがあったと思います。でも、それらの経験が、今の自分たちを築きあげています。これから先、卒業生がどこまで成長した姿を見せてくれるか、今からとても楽しみです。
3年生のみなさん、卒業おめでとう!
中学校3年間は、本当にいろいろなことがあったと思います。でも、それらの経験が、今の自分たちを築きあげています。これから先、卒業生がどこまで成長した姿を見せてくれるか、今からとても楽しみです。
3年生のみなさん、卒業おめでとう!